HOME › 歩行器カタカタ

歩行器カタカタ

こんにちはemotion22

高山昭和館の岩高ですface16

一緒に歩き始めた品 子にも親にも思いがやっと、歩き始めた幼いころ、いつも一緒だったのが「カタカタ」であるface02 
いわゆるおもちゃであり、歩行練習器具でもある。
単に車を押していくだけでなく、歩くことを楽しみながら練習できるようにと、ウサギや犬などの動物が「カタカタ」という音とともに上下するようになっているface15
子どものころの写真には、「カタカタ」とともに写っている物がたくさんあるcamera1
おそらく、歩き始めたことが親にとっても大切な出来事であり、必然的にカタカタを押して歩いている写真も多いのだろうface01
このカタカタは、昭和30年代ごろのものと思われるemotion23

自分も昭和30年代なので、とてもなつかしいですface16
写真は残っているかわかりませんけどemotion23face01
たぶん、白黒写真かなface16歩行器カタカタ
歩行器カタカタ


では、また
スポンサーリンク

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
歩行器カタカタ
    コメント(0)