HOME › 2017年03月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

もうすぐ高山祭

もうすぐ高山祭flowers&plants11ですね。
先日高山市役所観光課さんから春の高山祭のパンフレットをたくさん頂いてきましたので、
ご案内させていただきます!
Takayama Festivalflowers&plants11 are coming soon.
I recently got a lot of pamphlets from the Takayama festival from the Takayama City Hall Tourism Division,
We will be happy to announce you!




昭和館はお祭りルートから北へ28歩のところにございます。(地図左上)
高山祭りのついでにぜひ、お立ち寄りくださいませ。
広い館内は、撮影スポットも満載♪
普通に回って15分程、お時間がある方は1時間以上お楽しみいただけます(^^)
高山を満喫するなら、入らにゃ損!なおススメの体験スポットですよface15
The Showa museum is located 28 steps north of the festival route. (Map upper left)
Please drop by at the Takayama festival by all means.
A large interior, full of shooting spots ♪
Approximately 15 minutes around, you can enjoy more than 1 hour if you have time (^ ^)
If you enjoy Takayama, you will lose it! It is a recommendation spot of recommendation face15


高山で観光するなら昭和レトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog




  

懐かしのたばこ屋さん

昭和通にございますタバコ屋さんには
懐かしのたばこやキセル、マッチがずらり。
To cigarette store in Showa Dori
Nostalgic cigarettes, 
kissels, matches are wide.
Peace Collection


先日も年配のおばあちゃんが
「これ昔よく使ってたわ~」
とききょうやキセルを懐かしそうにご覧になっておりました。

最近は禁煙のお店も多くなり、たばこを吸われる方も少なくなりましたが、
昔はほんとに多くの方がいろんなところで喫煙されてたんですね。
そして価格も今より全然安かった・・・
The other day my elderly grandmother
"I used to use it a long time ago"
I saw it nostalgia and kissel today.

Recently there have been many non-smoking shops, few people smoke cigarettes,
A lot of people were smoking in many places in the past.
And the price was cheap all the time now.


喫煙経験のある方、まだ吸っている方も
懐かしの品に出会えるかも!?
Those with smoking experience, those who still smoke
I might be able to meet old-school goods! Is it?

高山で観光するなら昭和レトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

 



  

高山ってどうやって行くの?

私ごとですが先日のお休みに金沢まで遊びに行って参りました。
兼六園に近江町市場、ひがし茶屋街、金沢蓄音器館、などなど見どころ盛りだくさん。
久しぶりに歩き疲れました(^^;)
けどやっぱり観光は楽しいですね♪

で思ったこと。
白川郷に行った時もそうでしたが、金沢の方もお客さまから高山への行き方を聞かれるそう。
やっぱりわかりづらいですかね。

ということで、
本日は、北陸、名古屋方面から高山へ来るルートのご案内です。
(私の説明もわかりづらいとは思いますが)
Although I am with each other, I went to Kanazawa for break on the other day.
Kenrokuen, Oumi-cho market, Higashi-chaya street, Kanazawa Gramophone Center, etc .
I am tired from walking for the first time in a long time (^ ^;)
But I guess the sightseeing is fun ♪
What I thought.
Even when I went to Shirakawago, it seems that customers will ask me how to get to Takayama.
I guess it is hard to understand.
By saying that,
Today is the guide of the route coming to Takayama from the direction of Hokuriku, Nagoya.
(It is a bit hard to understand)


まずは東海北陸自動車道
北から来る方は福光→五箇山→白川郷→飛騨清見(ひだきよみ)IC

南から来る方は、高鷲→(ひるがの高原)→荘川→飛騨清見ICで高速を降ります。
うっかりしてると出口を逃して白川郷まで行ってしまうため、要注意!
緑のこんな案内が出たら高山行は左ですよ!↓
First of all, Tokai Hokuriku Expressway
Those who come from the North are Fukumitsu → Gokayama → Shirakawago → Hida Kiyomi IC
If you come from the south, Takasu → (Hirugano Plateau) → Shokawa → Hida Kiyomi IC get off at high speed.
If you are careless, you will miss the exit and go to Shirakawago, so be careful!
Takayama line is on the left when such a green guide comes out! ↓



続いて、無料の中部縦貫自動車道(高山清見道路)を終点の高山ICで降り、
国道41号線を南へ下り、総合庁舎口(洋服の青山)の交差点を左折すると高山市街へ到着です!
高山駅周辺へは飛騨清見インターから25分ほどで着きます!
Next, descend at Takayama IC at the terminal point at the free central Chuetsu Expressway (Takayama Kiyomichi Road)
Go down the national highway 41 south and turn left at the intersection of the general office building mouth (clothing Aoyama) to Takayama city.
To Takayama station area it will arrive in about 25 minutes from Hida Kiyomi Inter!


なお、昭和館には専用駐車場はございませんので、
お店の前にございます有料駐車場が便利です。
昭和館へお越しの方、道に迷ったらお気軽にお電話くださいませ(^^)
As there is no private parking lot in Showa-kan,
Paid parking lot located in front of the shop is convenient.
If you are coming to Showa-kan, if you get lost, please do not hesitate to call (^ ^)

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog


  

みんなで遊べるファミコンルーム

高山昭和館の2Fにございますファミコンルームでは、
スーパーマリオをはじめ、ドンキーコング、ストリートファイター、
パックマン、ロックマン、アイスクライマー
などなど様々なゲームがお楽しみいただけます。

ファミコン世代の30~50代のお父さんお母さんも、小学生のお子さんも、
更には外国人のお客様まで、皆様にお楽しみいただけるブース。
時折『ファミコンしに来たのかよ!』なんてお父さんがお子さんにツッコむ場面もあったり、
親子で楽しむ和やかな風景も見られます。(*^-^*)


壁には当時使用されていたソフトがずらりと展示してあります。
あなたの知っているソフトも見つかるかも!?

In the 2nd floor of Takayama Showa Kan In the Famicom Room,
In addition to Super Mario, Donkey Kong, Street Fighter,
You can enjoy various games like etc. .

Elementary school student's children and fathers mothers of 30s to 50s of NES generation,
We are also looking forward to everyone, even foreigners.
Occasionally "You came to Nintendo! There is also a scene where my father is curious about his child,
You can see a peaceful scenery to enjoy with parents and children.(*^-^*)


On the wall, the software used at that time was staggered and displayed.
You may find what you know! Is it?


高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog






  

今日は何の日?さくらの日♪

今日はさくらの日、だそうですね。
3(さ)×9(く)=27で
日本さくらの会が平成4年に制定したとか。

あいにく高山も昨夜は雪。
まだ肌寒い日も多いため、高山の桜はまだほとんどつぼみ。
開花はもう少し先、4月に入ってからのお楽しみのようですね。
~高山市観光サイト 桜情報~
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000638/2001083.html

高山祭りの際には綺麗な桜が見られますように(^^)
It seems to be Sakura 's day today.
3 (さ) × 9 (く) is 27
It is said that the Japan Sakura Association enacted in 1992.

Unfortunately Takayama snowed last night.
Because there are many chilly days, the cherry blossoms are muddy too.
Flowering is a little earlier, is it fun from entering in April?
As you can see beautiful cherry blossoms at the Takayama festival (^ ^)
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000638/2001083.html

※写真は昭和館のグループ施設での昨年の写真です
今年は高山でお花見できますように。
The photo shows last year's photo at the group facilities of Showa-kan
I hope you can enjoy cherry blossom viewing in Takayama this year.

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

  

TOYOTA クラシックカー

高山昭和館の社用車は
TOYOTAのクラシックカー
車もレトロなんです(*^_^*)
Corporate car of Showa Museum.
It is a classic car of TOYOTA.
The car is retro (* ^ _ ^ *)


こちらの車は、国内で100台の限定生産だったとか。
クラシックとは申しましても、復刻版ですので、
カーナビ付、窓の開閉もボタン式のオートマ車です♪

冬の間は、雪も多く、スリップの危険も大きい為、
運転を控えておりましたが、
3月に入って雪解けも進み、日中ポカポカ陽気の日も増えてきましたので、
最近はよく高山の街中や遠方への営業にも、走り回っております.
運が良ければ見かけることも!?

ちなみに今夜TV放送のリーダーズ2でも、
レトロな昔の車が見られますね。
ちょっと気になります(@_@)
This car, 100 domestically, was limited production or something.
Even if I say classic, in fact it's a reprint version,
With car navigation, opening and closing of the window is also a button type automatic car ♪

During the winter, there are also many snow and the danger of slipping is also great,
Although I was refraining from driving,
As the snow melt progressed in March, the days of cheerful day pokapoca also increased,
Happy.
Recently I often go around the city center of Takayama city,
Even if you are lucky you can see! Is it?

By the way Tonight TV leader's 2,
You can see a retro old car.
I am a little worried (@ _ @)

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog


  

毎月11.22日はカップルデー!

本日も昭和館のお得情報をご案内させていただきます!
昨日はシニア向けのご案内でしたので、
本日は若者~50代の方への耳寄り情報。

毎月11日と22日(同じ数字が仲良く並んだぞろ目の日)を
【カップルデー】とさせて頂きます。emotion11emotion20
対象となりますのは、ご夫婦、男女カップルでご入館される皆様。
通常お2人で1,600円の入館料が、
なんと1,000円になるお得な日です!

Today I will also show you the profitable information of Showa Museum!
Since yesterday was information for seniors,
Today 's information on young people' s 50s.

On 11th and 22nd of every month (the same day the friends are on the same day)
[Coupled Day] will be!emotion11emotion20
The couple, the couples of the men and women will be eligible.
Normally two people entrance fee of 1,600 yen,
How. It is a great day for 2 people to be 1,000 yen!



ぜひ、お2人揃ってお越しくださいませ。
Please come and join us.

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

  

60歳以上のご夫婦での入館がお得に!

60歳以上のシニアのご夫婦必見!
この度、お得な【アベック割】を開始いたしました。
通常お2人で1600円の入館料が、
60歳以上のご夫婦で入館されれば、
なんと2人で1000円に!
合計600円もお得になっちゃいます!!
A must-see for a senior citizen over the age of 60!
This time, the best deals 【Abekku Discount】 started.
There is usually an admission fee of 1600 yen for two people,
If two married couple aged 60 or older are admitted,
To how much it is 1000 yen!
I am getting a total of 600 yen in total!


館内には昭和30年代の町並みが再現されているため、
特に60代以上のお客様はドンピシャ世代。
懐かしの品がたくさんございます。

子供の頃家にあった!昔使ってたな~。
この看板うちの近所にもあった!という方。
懐かしい・・・と涙ぐまれる方。
塞ぎこんでいたおばあちゃんが当時を思い出して元気を取り戻されることもございます。
(これは回想法の一種ですね。)
戦後の貧しくもたくましく生きていた当時の情景が思い起こされ、
懐かしさはひとしお、でしょうか。
見終ってうれしそうに感想をお話されているのを伺っていると、
こちらまでうれしくなっちゃいますface02

少しでもご興味のある方はぜひ!入ってみてください。
せっかく高山に来たのに、入らないなんてもったいないですよ!
きっと、来てよかった~と思って頂けます。

なお、アベック割ご利用のお客様は、
カウンターにて60歳以上である旨、お伝えくださいませ。
Because the townscape of the Showa 30s was reproduced in the hall,
Especially customers in their 60s and over are Don Pissha generation.
There are lots of nostalgic items.

I was at home when I was a child! I used to use it a long time ago.
There was also this neighborhood neighborhood in this signboard! Person.
Nostalgic ... and those who are crying.
Some grandmothers who were occupying may recall those days and regain their energy.
(This is a kind of reminiscence.)
It reminded me of the scene of the time when the poor but lively bad luck after the war,
Is nostalgia one person, is not it?
When I was watching the story of the time being gladly finished,
I'm getting glad to you

If you are interested in anything, please do! Please try entering.
Although I came to Takayama with great pains, I waste not to enter!
I'm sure you've been glad you came.

In addition, customers using Abekku,
Please tell the fact that you are over the age of 60 at the counter.

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog


  

昭和館内レコード人気ランキング!

高山昭和館内には、昔のレコードが聴ける、現役のジュークボックスemotion18が2台ございます。
先日も、「昭和館のジュークボックスでレコードが聞きたくて」と
はるばる名古屋から常連さんがいらっしゃいました。
ジュークボックスには昭和を代表する曲がたくさん入っており、
特に60代くらいの方には懐かしい曲が多いのではないでしょうか。
In the Takayama Showa Museum, there are two active jukeboxesemotion18 that you can listen to ancient records.
The other day, "I wanted to listen to the record at the Showa Museum's jukebox"
A regular person came from all the Nagoya.
Because there are many songs that represent Showa in the jukebox,
Especially for those in their 60s I think that there are many songs to understand.



そこで先週ふと思い立ち、高山昭和館内のレコード人気ランキング!
を集計してみることに。
So suddenly, record popularity ranking in the Takayama Showa Museum!
I tried to compile it.



みなさんは、ご存知の曲はございますか?
ちなみに現在のランキングは
1、UFO    ピンクレディ 
2、上を向いて歩こう 坂本九 
3、学園天国  フィンガー5 
4、カナダからの手紙 平尾昌晃/畑中葉子
5、いい日旅立ち 山口百恵


引き続き集計しておりますので、
ご来館の際はぜひ!あなたの1票をface15
よろしくお願い致します!

なお、こちらは100円で2曲(1曲50円)お聞きいただけます!
レコードならではのレトロな音源の音楽をぜひお楽しみくださいませ(^^)
Everyone, are there any songs you know?
By the way, the current ranking is
1, UFO Pink Lady
2, Let's walk upwards Sakamoto Kyu
3, Gakuen Heaven Finger 5
4, Letters from Canada Masaaki Hirao / Yoko Hatanaka
5, A good day's departure Momoe Yamaguchi

As we continue to compile,
Please do when you visit! Your vote face15
Your cooperation, thank you!

In addition, here you can listen to 2 songs (50 songs per song) at 100 yen!
Please enjoy the music of the retro sound source unique to the record (^ ^)

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog


  

これは便利!飛騨高山ぶらり散策MAP

高山市内の散策に便利な
【飛騨高山ぶらり散策マップ】

こちらのMAPは高山市さんが観光用に10言語以上作成しており、
高山駅前や古い街並みの観光案内所をはじめ主要施設、
高山昭和館にも置いてあります。
昭和館は海外のお客様や、〇〇のお店までの行き方は?、〇〇でおススメのお店は?
と情報を知りたいお客様も多いため、よくこのMAPをご覧いただきながらご案内するのですが、
ほんとに便利なんですよね。
Convenient to walk around Takayama city
【Hida Takayama Breathing Walking Map】

Takayama City Hall has created more than 10 languages for sightseeing here,
Main building including Takayama station and tourist information centers of old town,
It is also placed in Takayama Showa Museum.
How do the Showa Museum arrive at overseas customers and this shops? Do you recommend a shop in.
Because there are many customers who want to know the information, I often guide you while seeing this MAP,
It is really useful.

表面には高山市中心部の地図。
裏面には各主要施設の情報。
ちなみに公共トイレ(オストメイト対応有!)や駐車場位置もきちんと書かれております。
もちろん昭和館情報も載ってます!
市内を散策するのにとっても便利!
Map of Takayama city center on the surface.
The main facility information on the back side.
By the way the public toilet (for ostomate available!) And parking lot position are properly written.
(Of course the Showa Museum is also included ♪)
It is convenient for walking around the city!


(画像が見づらいため、下記、高山市観光サイトのURLですemotion26
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000502/2000542/index.html)

先日も、お客様より「こんなMAP欲しかったんだ~」とのお声が。
私もアナログ派のため、
よくこれを片手に市内をうろちょろしております。

高山には観光スポット満載♪
見て食べて、お買いものして・・・やること盛りだくさんです♪

ちなみに、高山昭和館は古い街並み(MAP赤線)から徒歩3分ほど
(ユネスコ登録された高山祭の)高山祭屋台会館(MAP赤線)のルートの途中にございます!
また、広い昭和館内は所要15分~お時間がある方は写真撮影したりゆっくり1時間以上
お楽しみいただけます!

高山にお越しの際はぜひ一度手に取ってみてください。

The other day the customer said "I wanted this MAP ~".
Because I am an analog faction,
I often stare around the city with this one hand.

Full of sightseeing spots in Takayama ♪
Look, eat, buy things ... There are plenty to do ♪

By the way, Takayama Showa Museum is about 3 minutes on foot from the old cityscape (MAP red line)
It is in the middle of the route of the alpine festival stallion hall (MAP red line) of the Takayama festival registered UNESCO!
Also, in the wide Showa Museum, it takes 15 minutes to 15 minutes - If you have time, take a picture and slowly take an hour or more
You can enjoy!

When you come to Takayama, please take it in your hand once.

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog