HOME › 2018年07月
7月31日の記事
こんにちは、高山昭和館岩高れす
よく見るサンプル食品
高山では、私が小学校の1年か2年
の頃だったと思いますが、
スズメと言うレストランがありました。
親に連れられて、年に数回食事をしました
そこで入のガラスケースで見たのがサンプル食品でした
色々な物が飾られており、中でも子供ながらクリームソーダ
と、プリンアラモードが目に引かれました。
そこで親に頼み込み、メロンソーダとチャーハンをたべた
記憶があります
今やどこでも飾ってありますが、やはりサンプルの見本を見て、頼んでしまいます
だって美味そうに見えますよネ
では、またれす



よく見るサンプル食品

高山では、私が小学校の1年か2年
の頃だったと思いますが、
スズメと言うレストランがありました。
親に連れられて、年に数回食事をしました

そこで入のガラスケースで見たのがサンプル食品でした
色々な物が飾られており、中でも子供ながらクリームソーダ
と、プリンアラモードが目に引かれました。
そこで親に頼み込み、メロンソーダとチャーハンをたべた
記憶があります

今やどこでも飾ってありますが、やはりサンプルの見本を見て、頼んでしまいます
だって美味そうに見えますよネ

では、またれす



コカコーラ:ダブルカセット
こんにちは、昭和館 岩高れす(^o^)
貴重品なダブルカセット発見!(^^)!
TRC-938 . 1980年代後半、コカ・コーラのプレゼント
キャンペーンの懸賞品だった非売品ダブルラジカセ。製造は株式会社クルー。詳細不明のメーカーであるものの、機能や品質は、当時のメジャーメーカーの同クラスモデルと比べて遜色がない。缶を模った丸みのある扉に個性が光るグッドデザイ(^^)v
私も、一生懸命応募しましたが、残念当たりませんでした(ー_ー)!!
コカコーラは、その他には、缶のラジオ、木製ベンチシート
コンパクト冷蔵庫など…
見覚えがある人たくさんいるんじゃ
あーりませんか?
さすが、世界のコカコーラさんですねgood
では、また(^^)/


貴重品なダブルカセット発見!(^^)!
TRC-938 . 1980年代後半、コカ・コーラのプレゼント
キャンペーンの懸賞品だった非売品ダブルラジカセ。製造は株式会社クルー。詳細不明のメーカーであるものの、機能や品質は、当時のメジャーメーカーの同クラスモデルと比べて遜色がない。缶を模った丸みのある扉に個性が光るグッドデザイ(^^)v
私も、一生懸命応募しましたが、残念当たりませんでした(ー_ー)!!
コカコーラは、その他には、缶のラジオ、木製ベンチシート
コンパクト冷蔵庫など…
見覚えがある人たくさんいるんじゃ
あーりませんか?
さすが、世界のコカコーラさんですねgood

では、また(^^)/


夏の飲み物 ラムネ
こんにちは、高山昭和館 岩高です。
今日は、ラムネについてお話したいと思います。
ラムネという名称は、イギリスからもたらされたレモネードが転訛したもので明治初期に神戸旧居留地のシム商会が日本で初めて製造と販売を行なった。
明治5年5月4日(1872年6月9日)には日本人に初めてラムネ製造の許可が下り、のちに5月4日は「ラムネの日」となった。1995年には日本ラムネ協会が設立された。
当時、自分がラムネを飲んだのが、記憶が正しければ
昭和43年の
小学校2年の時だった気がします。
値段はたしか、10円だったような…
とにかく飲むのがむずかしくて、当時のラムネは炭酸が
非常に強くて小学校で非力な子供でしたので、半分以上
こぼしていた事を覚えています
それと、とにかく中のビー玉が飲み口に詰まって
大変飲むに苦労しました。
それとたしか、イチゴとメロンが他にありましたネ
現在のラムネは、炭酸は少し弱くなり、ビー玉も詰まらないようになっています。
自分には少しもの足りないきがします
昭和館はラムネを販売してますので
買いにきてみてちょ
それでは、ばいなら

続きを読む
今日は、ラムネについてお話したいと思います。
ラムネという名称は、イギリスからもたらされたレモネードが転訛したもので明治初期に神戸旧居留地のシム商会が日本で初めて製造と販売を行なった。
明治5年5月4日(1872年6月9日)には日本人に初めてラムネ製造の許可が下り、のちに5月4日は「ラムネの日」となった。1995年には日本ラムネ協会が設立された。
当時、自分がラムネを飲んだのが、記憶が正しければ
昭和43年の
小学校2年の時だった気がします。
値段はたしか、10円だったような…

とにかく飲むのがむずかしくて、当時のラムネは炭酸が
非常に強くて小学校で非力な子供でしたので、半分以上
こぼしていた事を覚えています
それと、とにかく中のビー玉が飲み口に詰まって
大変飲むに苦労しました。
それとたしか、イチゴとメロンが他にありましたネ

現在のラムネは、炭酸は少し弱くなり、ビー玉も詰まらないようになっています。
自分には少しもの足りないきがします
昭和館はラムネを販売してますので
買いにきてみてちょ

それでは、ばいなら


続きを読む
7月20日の記事


高山昭和館 岩高です。
このソニースカイセンサー5500について少しふれたいと思います。
型番ICF5500
1972年(昭和47年)6月発売
価格¥16.800
トールボーイ・スタイルのICF5500は、ラジオファンの中でも話題を呼びました。
実は私も、小学校6年生の時に親に買ってもらいました。
お気に入りは、アンテナがボタンを押すと出る(ポップアップアンテナ)が
特に気にいってました。
とてもなつかしく感じます
