HOME › イベント情報

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【スイッチ】の取材が来ました!

今日は11月11日。
ポッキーの日。
シェアはぴ?

残念ながらポッキー食べ損ねました・・・(^_^;)。



と、ここで本題。

ついに!高山昭和館にも東海テレビからの撮影が来ました\(^^)/


チャンカワイさん。素敵な方ですね。
11/29(水)の「スイッチ」の放送で昭和館が出てくるかも!?
他にも高山をいろいろ回られたようなので、こうご期待ですemotion22emotion07

Today is November 11.
Pocky Day.
Share Hapi?

I missed eating Pocky (^ _ ^;) so sorry.



And here the main subject.
finally! Shooting from Tokai Television came to Takayama Showa Kokai \ (^^) /

Mr. Chan Kawai. It is nice person
Showa-kan will come out on November 29 (Wednesday) broadcast of "Switch"!
It seems that Takayama has been turned around in many other places, so it is expectation !!



ブログ担当 ぺこ
Peko in charge of blog

#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #スイッチ #撮影 #取材


  

もうすぐ高山祭!

早いもので9月ももう終わり。
10月になると・・・9日10日は【秋の高山祭】
早速市役所行って、パンフレットもらってきました(^^)v
It is already early and September is over.
In October · · · on 9th and 10th 【Autumn Takayama Festival】
I got pamphlets at the city hall immediately (^ ^) v






昭和館の属するのは、布袋台(ほていたい)組。
お祭りでは布袋台のからくり奉納もございます(^^)
先日も町内の子どもたちが当日に向けて笛の練習に出かけるのを見かけましたね。
微笑ましいです。(^ω^)
今からお祭り楽しみです♪
Showa-kan belongs to a cloth-bag stand (Hotari-like) group.
At the festival there is also a dedication service for the cloth bag stand (^ ^)
The other day the children in the town saw the flute practice for the day.
It is pleasant. (^ ω ^)
Look forward to it now ♪




ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog

#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #takayamafestival #高山祭 #布袋台 #おまつり



  

いよいよ明日♪【秋のにぎわいまつり】

いよいよ明日9/23(土)祝日は
昭和館前の通りにて、【しもいち通り秋のにぎわいまつり】が開催!

日中は通りにずらっとお店が並び、
各お店でもイベント開催!!
Finally tomorrow 9/23 (Saturday) Holidays
On the street in front of the Showa-kan, 【Shimoichi Dori Awara Festival Festival】 held!
During the day the shops are lined up in the streets,
Events held at each shop!


昭和館でもワンコイン市開催します!
つつくんです、あつめるんです♪1つ100円!
中にはかわいい文房具やおもちゃが。何が出るかはお楽しみ♪
One coin city will be held at Showa-kan too!
I am pleased! It's all ♪
One 100 yen for one!


そして・・・
お楽しみ袋おもちゃ 500円(全5~6種入)
お楽しみ袋お菓子 300円(全13種入)
スタッフおススメ懐かしのおもちゃやお菓子がいろいろ入ってます♪
只今作成中・・・
And ...
Fun bags toy 500 yen
Fun bags Sweets 300 yen
Staff Recommend Nostale old toys and sweets are included ♪
 

ぜひ!お気軽にお越しくださいませ!!
Please do not hesitate to come by all means !!


ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog





  

暑い日の日課と言えば・・・水まき

最近お店の外で水まき用に活躍している水がめ
高山も日中は日差しが焼けるように暑いですね(^_^;)
Water jar who is active in watering outside the museum.
Takayama is as hot as sunlight can be burned during the day (^_^;)





ちなみに今夜は昭和館近くの宮川にて、
【川施餓鬼〔かわせがき〕 灯ろう流し法会 】が行われておりました。
お盆の仏教行事で、灯ろうの明かりを見つめながら精霊を送ります。
川を流れる灯ろうが幻想的。
By the way, at Miyagawa near Showa-kan tonight,
【Kawasegaki Lanterns Legislation】 was held.
The Buddhist ceremony in Bon festival, the lantern flowing through the river is fantastic. I will send spirits while looking at the lights.





ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog


#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #水まき #暑い #夏 #かめ #waterjar #summer #hot #watering


  

高山の夏と言えば・・・絵馬市!

飛騨高山の夏の風物詩といえば・・・
8月上旬にある絵馬市。
こちらは山桜神社(馬頭さま)の紙絵馬です
家内安全、商売繁盛などなど。
玄関に、馬が福を連れて駆け込んでくるように、
願いを込めて飾りますemotion07

高山では多くのお店やお宅に貼ってありますね。


Speaking of the summer scenes of Hidatakayama ...
Ema City in early August.
This is a paper ema of Yamazakura Shrine (Mr. Masuda)
Home safety, prosperous business etc.
As a horse rushes to the entrance with luck,
We decorate with a wish

In Takayama you are pasted in many shops and houses






絵馬にもデザインや種類、いろいろあるんですね。
昭和館にもいろいろ飾ってあります♪
There are various designs and kinds for ema, too.
Various votive pictures that have been collectively collected at Showa-kan are decorated ♪

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog




  

昨日は高山の手筒花火♪

昨日は8/9で厄(ヤク)の日。
厄払いを願いながら・・・
高山でも昭和館近くの宮川で、手筒花火が打ち上げられました!
近くで見ると、ど迫力。
思わず見入っちゃいました。
Yesterday was a morning (yaku) day on August 9.
While wishing for exorcism ...
In Takayama, a tezutsu fireworks was launched in the Miyagawa near Showa-kan!
When you look close, it is powerful.
I instantly saw it.







 

Tezutsu hanabi are cylindrical tubes held up in both bands that continually shoot fireworks.
They are used in groups of 4-5 people, and it’s a powerful way to enjoy fireworks.

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

  

8/6.7はしもいち通りの七夕まつり

今週末の8/6(日)7(月)は「しもいち通りの七夕まつり」昭和館の町内の夏祭り
着々と準備中。イベント盛りだくさん、こうご期待!







8/6 (Sunday) and 7 (Monday) this weekend is "Summer Festival of Shimochi Street" Summer Festival in the Showa-kan town
I am steadily preparing. There are plenty of events, expectations like this!


#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #summer #festival #event #七夕まつり #夜祭り #祭
  

高山花火大会

ドンとなった花火だきれいだな 空いっぱいに広がった~♪

昨日は高山の花火大会。
夏はやっぱり浴衣に花火、ですね(^^)
It was a firework that became a don, it was beautiful, it spread to the full of sky ~ ♪

Yesterday was Takayama 's fireworks display.
After all fireworks in the yukata in the summer, is not it (^ ^)







19時半ごろ 続々と花火見物の方が集まってきてました。
Fireworks sightseeing people were gathering around 19:30.


ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog


  

高山の夏はイベントいっぱい♪

8月の高山はイベントがてんこ盛り♪

☆今日は近くの本町にて納涼夜市開催。
☆8/2(水)は近くの宮川にて花火大会!
Takayama in August is an oversized event ♪

☆ Today we held a night festival at a nearby main town.
☆ 8/2 is a nearby Miyagawa fireworks display!

 

☆8/6(日)7(月)18~22時は昭和館の属する下一之町にて【しもいち通りの七夕まつり】
本日は町内にてくす玉準備でした♪
☆ 8/6 (Sunday) 7 (Monday) 【Shimochi Tanabata Festival】 of Shimoichinomachi to which Showa-kan belongs
Today there was Kusudama preparation in town










くす玉のライトアップが素敵♡
LIGHT UP of KUDSURE is wonderful ♡! !

☆8/9(水)は近くで手筒花火もございます!
ぜひこの機会に高山へ遊びにお越しくださいませ(^^)/!!
☆Wednesday fireworks are available near 8/9 (Wednesday)!
Please come and visit Takayama on this occasion(^^)/! !


ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog







  

フリーペーパー【ひだっちマガジン】に掲載されました!

夏といえば・・・夏休み。
夏休みといえば・・・家族でお出かけ。
お出かけといえば・・・
【高山でオススメの体験スポット】

今回、飛騨高山のフリーペーパー
おでかけ情報誌【ひだっちマガジン】の体験特集ページにご掲載いただきました!!

子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで皆が楽しめる高山昭和館へぜひ遊びにお越しくださいませ(^^)v!
Speaking of summer ... summer vacation.
Speaking of summer vacation ... go out with family.
Speaking of going · · ·
【Recommended spot in Takayama】

This time, Hida Takayama's free paper
We posted it on the special feature page of Odakaku Information magazine [Hidaichi Magazine] !!

Please come to Takayama Showa Kan who can enjoy everything from children to grandpa grandma (^ ^) v






ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog