HOME › イベント情報 › 館内の写真 › 高山のこと › 暑い日の日課と言えば・・・水まき

暑い日の日課と言えば・・・水まき

最近お店の外で水まき用に活躍している水がめ
高山も日中は日差しが焼けるように暑いですね(^_^;)
Water jar who is active in watering outside the museum.
Takayama is as hot as sunlight can be burned during the day (^_^;)

暑い日の日課と言えば・・・水まき
暑い日の日課と言えば・・・水まき


ちなみに今夜は昭和館近くの宮川にて、
【川施餓鬼〔かわせがき〕 灯ろう流し法会 】が行われておりました。
お盆の仏教行事で、灯ろうの明かりを見つめながら精霊を送ります。
川を流れる灯ろうが幻想的。
By the way, at Miyagawa near Showa-kan tonight,
【Kawasegaki Lanterns Legislation】 was held.
The Buddhist ceremony in Bon festival, the lantern flowing through the river is fantastic. I will send spirits while looking at the lights.
暑い日の日課と言えば・・・水まき
暑い日の日課と言えば・・・水まき
暑い日の日課と言えば・・・水まき


ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog


#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #水まき #暑い #夏 #かめ #waterjar #summer #hot #watering


スポンサーリンク

同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
【スイッチ】の取材が来ました!
もうすぐ高山祭!
いよいよ明日♪【秋のにぎわいまつり】
高山の夏と言えば・・・絵馬市!
昨日は高山の手筒花火♪
8/6.7はしもいち通りの七夕まつり
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 【スイッチ】の取材が来ました! (2017-11-11 19:30)
 もうすぐ高山祭! (2017-09-29 20:02)
 いよいよ明日♪【秋のにぎわいまつり】 (2017-09-22 19:01)
 高山の夏と言えば・・・絵馬市! (2017-08-12 19:24)
 昨日は高山の手筒花火♪ (2017-08-10 19:32)
 8/6.7はしもいち通りの七夕まつり (2017-08-04 19:29)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
暑い日の日課と言えば・・・水まき
    コメント(0)