HOME › 高山のこと

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

明日ははちまん市

多くのお客様でにぎわった年に2回の高山祭が終わり、
日常にもどりつつある今日この頃。
天気のよくない日が続きますね。

けれど・・・
明日はいよいよ
【はちまん市】開催です!face15
9時~16時
桜山八幡宮の表参道を中心に、
高山昭和館属する『しもいち通り』も、ワンコイン市や、
天気が良ければフリーマーケットや、祭りの屋台である【布袋台】と【金鳳台】も並びます!
楽しみですね(^^)emotion20

晴れますように☆ てるてる坊主つるさなきゃ。

The Takayama festival ended twice a year in many customers crowded,
Today it is back to everyday these days.
A bad weather continues.
But tomorrow is finally coming 【Hachiman market】 is held!
9: 00-16: 00yatai
With Omotesando in Sakurayama Hachimangu Shrine as the center,
Takayama Showa Museum belongs to "Shimoichi-dori" as well as One Coin City, Flea Market if the weather is good,
There are also stalls of the festival 【Hoteitai】 and 【Kinpotai】 line up.

I wish I could clear it ☆ I have a buddy hornah.




ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog

#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #懐かしい #観光 #ノスタルジック #takayamafestival #lantern #yatai #festival #tradition #culture #獅子舞 #伝統 #文化 #豪華 #fantastic #はちまん市 #屋台 #布袋台 #しもいち通り #市 #market

  

高山祭~さすが!のからくり実演

高山祭。2日目の午後にはなんと、昭和館前の通りにも屋台が並び、
からくり実演も行われました。

秋の高山祭、八幡祭で唯一のからくり、布袋台(ほていたい)。
布袋台のからくりは36条もの手綱を何人ものスタッフが操り操作するもの。まさに職人技!
唐子がブランコを回転しながら飛び移る様、布袋様の肩に無事着地するさまなど見所満点。
思わずドキドキ、見入ってしまいます。

Takayama Festival the other day.
On the afternoon of the second day, stalls are lined up on the street in front of Showa - kan,
Karakuri demonstrations were also held.

The autumn Takayama Festival, the only Karakuri at Yawata festival, a cloth bag stand (Hotai).
Karakuri of the bag closing stand is operated by many staff members to manipulate 36 reins.
Kanako will jump while swinging the swing, something full of sights such as landing safely on the shoulder of the cloth bag.
Thoughtlessly excited, I will take in myself.



写真は準備中の様子。
The state of the photo is being prepared.


屋台の後ろ姿。
装飾、つくりも豪華です
Decoration and making are luxurious
 


布袋様
Dear Mr. Hotei


ドキドキのブランコ移動
Pounding swing movement



無事成功です!
Successful success!

ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog

#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #懐かしい #観光 #ノスタルジック #takayamafestival #lantern #yatai #festival #tradition #culture #獅子舞 #伝統 #文化 #豪華 #fantastic #布袋台 #高山祭


  

高山祭二日目

本日は高山祭二日目。2日ともお天気に恵まれ、無事終われて何よりです♪
昨日は宵祭りも盛り上がっておりましたね。
Today is the second day of the Takayama festival, and the weather is good for two days,
Yesterday, the evening festival was also crowded.

獅子舞 Lion Dance


屋台も提灯がともるとまた、風情があってよいものですね。
It is also good to have a good feelings when the ceiling lights come on.


昭和館の2階から、いい眺めです♪
From the second floor of Takayama Showa Museum ♪
 



ちなみに昭和館前は通りの幅が狭いため、
事前に信号を歩道側に90度動かし、屋台の邪魔にならないように。
準備もいろいろあるんですね。
皆さま2日間お疲れ様でした。
Because the width of the passage before Showa-kan in Chinami was narrow,
Move the signal 90 degrees to the side of the pavement in advance, and do not get in the way of the house.
There are also preparations.
 


ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog

#takayama #oldtown #retro #museum#nostalgic #sightseeing #retro_japan_#instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #懐かしい #観光 #ノスタルジック #takayamafestival #lantern #yatai#festival #tradition #culture #獅子舞 #伝統#文化 #豪華 #fantastic



  

秋の高山祭~八幡祭~初日。

今日明日は秋の高山祭
日中は桜山八幡宮前に豪華絢爛、屋台がずらりと並んでおりました。
300年以上の歴史のある高山祭は、ユネスコの無形文化遺産にも登録され、
彫刻や見送幕、透かし金具など、匠の技の光る屋台に、
カラクリを動かしたり、屋台をひいたり、笛を鳴らしたり、祭に携わる地元の人々の力の結集で成り立ってるんですね。
まさに見どころ満載です!
Today tomorrow is Takayama festival in autumn.
In the daytime, there is a gorgeous shrine in front of the Sakura Yamahachiman palace.
The Takayama Festival, which has a history of more than 300 years, is also registered in Yunessko's intangible cultural heritage,
It is also possible to use a sculpture, a sight curtain, a transparent bracket,
It is made up of the power of the local people who run the krakery, hire a shop, play a whistle, and engage in festivals.
It is full of sight!



出店も8時前にはスタッフさんたちが忙しそうに準備をしておりましたが、
日中はたくさんのお客さんが。
During the workday, before the 8 o'clock on the way, the staff was busy and prepared the shop,
During the day, we have been buried with our customers.



昭和館前の通りも屋台&提灯。
18時からは宵祭。20時頃には昭和館前にも屋台が通るため、楽しみですね♪
The street before the Showa era and the stand lamp.
At around 20 o'clock, the shop is open in front of the Showa era at the evening festival.


ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog



  

もうすぐ高山祭!

早いもので9月ももう終わり。
10月になると・・・9日10日は【秋の高山祭】
早速市役所行って、パンフレットもらってきました(^^)v
It is already early and September is over.
In October · · · on 9th and 10th 【Autumn Takayama Festival】
I got pamphlets at the city hall immediately (^ ^) v






昭和館の属するのは、布袋台(ほていたい)組。
お祭りでは布袋台のからくり奉納もございます(^^)
先日も町内の子どもたちが当日に向けて笛の練習に出かけるのを見かけましたね。
微笑ましいです。(^ω^)
今からお祭り楽しみです♪
Showa-kan belongs to a cloth-bag stand (Hotari-like) group.
At the festival there is also a dedication service for the cloth bag stand (^ ^)
The other day the children in the town saw the flute practice for the day.
It is pleasant. (^ ω ^)
Look forward to it now ♪




ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog

#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #takayamafestival #高山祭 #布袋台 #おまつり



  

暑い日の日課と言えば・・・水まき

最近お店の外で水まき用に活躍している水がめ
高山も日中は日差しが焼けるように暑いですね(^_^;)
Water jar who is active in watering outside the museum.
Takayama is as hot as sunlight can be burned during the day (^_^;)





ちなみに今夜は昭和館近くの宮川にて、
【川施餓鬼〔かわせがき〕 灯ろう流し法会 】が行われておりました。
お盆の仏教行事で、灯ろうの明かりを見つめながら精霊を送ります。
川を流れる灯ろうが幻想的。
By the way, at Miyagawa near Showa-kan tonight,
【Kawasegaki Lanterns Legislation】 was held.
The Buddhist ceremony in Bon festival, the lantern flowing through the river is fantastic. I will send spirits while looking at the lights.





ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog


#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #水まき #暑い #夏 #かめ #waterjar #summer #hot #watering


  

高山の夏と言えば・・・絵馬市!

飛騨高山の夏の風物詩といえば・・・
8月上旬にある絵馬市。
こちらは山桜神社(馬頭さま)の紙絵馬です
家内安全、商売繁盛などなど。
玄関に、馬が福を連れて駆け込んでくるように、
願いを込めて飾りますemotion07

高山では多くのお店やお宅に貼ってありますね。


Speaking of the summer scenes of Hidatakayama ...
Ema City in early August.
This is a paper ema of Yamazakura Shrine (Mr. Masuda)
Home safety, prosperous business etc.
As a horse rushes to the entrance with luck,
We decorate with a wish

In Takayama you are pasted in many shops and houses






絵馬にもデザインや種類、いろいろあるんですね。
昭和館にもいろいろ飾ってあります♪
There are various designs and kinds for ema, too.
Various votive pictures that have been collectively collected at Showa-kan are decorated ♪

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog




  

昨日は高山の手筒花火♪

昨日は8/9で厄(ヤク)の日。
厄払いを願いながら・・・
高山でも昭和館近くの宮川で、手筒花火が打ち上げられました!
近くで見ると、ど迫力。
思わず見入っちゃいました。
Yesterday was a morning (yaku) day on August 9.
While wishing for exorcism ...
In Takayama, a tezutsu fireworks was launched in the Miyagawa near Showa-kan!
When you look close, it is powerful.
I instantly saw it.







 

Tezutsu hanabi are cylindrical tubes held up in both bands that continually shoot fireworks.
They are used in groups of 4-5 people, and it’s a powerful way to enjoy fireworks.

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

  

しもいち通りの七夕まつり

昨日は町内、しもいち通りの七夕まつり!

本日は残念ながら台風の為中止となりましたが、
遅くまで多くのお客様でにぎわっておりました。
皆様、ご来館ありがとうございました!!

Yesterday, inside the town, Tanabata Road Festival Tanabata Festival!

Unfortunately today was canceled due to a typhoon,
Lately lots of customers crowded.
Everyone, thank you for visiting! !

 



お店もいろいろ出てましたね!
Many shops were out!

ミニSLにちびっこ映画館、などなど。お子さんに人気のイベントも♪
Mini SL Chibikko cinema etc. Even popular events for children ♪


昭和館も店先にて♪
Showa-kan at store front ♪

本日台風の為開催できないのが残念ですface17
次は9月。秋のにぎわいまつり♪
It is regrettable that we can not hold today due to typhoonface17

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog




  

8/6.7はしもいち通りの七夕まつり

今週末の8/6(日)7(月)は「しもいち通りの七夕まつり」昭和館の町内の夏祭り
着々と準備中。イベント盛りだくさん、こうご期待!







8/6 (Sunday) and 7 (Monday) this weekend is "Summer Festival of Shimochi Street" Summer Festival in the Showa-kan town
I am steadily preparing. There are plenty of events, expectations like this!


#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #summer #festival #event #七夕まつり #夜祭り #祭