HOME › 高山のこと › 高山祭~さすが!のからくり実演

高山祭~さすが!のからくり実演

高山祭。2日目の午後にはなんと、昭和館前の通りにも屋台が並び、
からくり実演も行われました。

秋の高山祭、八幡祭で唯一のからくり、布袋台(ほていたい)。
布袋台のからくりは36条もの手綱を何人ものスタッフが操り操作するもの。まさに職人技!
唐子がブランコを回転しながら飛び移る様、布袋様の肩に無事着地するさまなど見所満点。
思わずドキドキ、見入ってしまいます。

Takayama Festival the other day.
On the afternoon of the second day, stalls are lined up on the street in front of Showa - kan,
Karakuri demonstrations were also held.

The autumn Takayama Festival, the only Karakuri at Yawata festival, a cloth bag stand (Hotai).
Karakuri of the bag closing stand is operated by many staff members to manipulate 36 reins.
Kanako will jump while swinging the swing, something full of sights such as landing safely on the shoulder of the cloth bag.
Thoughtlessly excited, I will take in myself.



写真は準備中の様子。
The state of the photo is being prepared.
高山祭~さすが!のからくり実演

屋台の後ろ姿。
装飾、つくりも豪華です
Decoration and making are luxurious
高山祭~さすが!のからくり実演 


布袋様
Dear Mr. Hotei
高山祭~さすが!のからくり実演

ドキドキのブランコ移動
Pounding swing movement
高山祭~さすが!のからくり実演
高山祭~さすが!のからくり実演

無事成功です!
Successful success!
高山祭~さすが!のからくり実演

ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog

#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #懐かしい #観光 #ノスタルジック #takayamafestival #lantern #yatai #festival #tradition #culture #獅子舞 #伝統 #文化 #豪華 #fantastic #布袋台 #高山祭


スポンサーリンク

同じカテゴリー(高山のこと)の記事画像
明日ははちまん市
高山祭二日目
秋の高山祭~八幡祭~初日。
もうすぐ高山祭!
暑い日の日課と言えば・・・水まき
高山の夏と言えば・・・絵馬市!
同じカテゴリー(高山のこと)の記事
 明日ははちまん市 (2017-10-14 19:38)
 高山祭二日目 (2017-10-10 18:59)
 秋の高山祭~八幡祭~初日。 (2017-10-09 18:53)
 もうすぐ高山祭! (2017-09-29 20:02)
 暑い日の日課と言えば・・・水まき (2017-08-19 20:48)
 高山の夏と言えば・・・絵馬市! (2017-08-12 19:24)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
高山祭~さすが!のからくり実演
    コメント(0)