HOME › 2017年03月
昭和レトロを体感!~ 瓶の自動販売機~
今日は一日あいにくのお天気でしたね。
昭和館も午後は雪模様
、
久々に寒い一日でした・・・
さて、本日ご紹介させていただきますのは、
昭和館入口の駄菓子屋さんにございます、
コカコーラの自動販売機。
今では見かけることの少なくなった瓶のドリンクの自動販売機。
パッと見、ドリンクが見えないため、コレ販売中?との声も聞かれますが、
ちゃんと販売しております。
ボタンを押すと右からゴロゴロ転がってくるんです!
It was unfortunately the weather a day today.
Showa museum was also a snowy afternoon, it was a cold day for a long time ...
Well, I will introduce you today,
It is located at the entrance of the Showa museum, a candy store.
Coca Cola's vending machine.
Vending machines for drinks in bottles that have become less visible now.
Because he can not see the pack drink, he sells ? Some people are asked, but,
We are selling properly!
When you push the button it rolls from the right!

さて、ここで問題です。
昭和館のような瓶のドリンク自販機の表面にあって、
缶やペットボトルの自販機の表面にはないものはなんでしょう?
正解は・・・
【栓抜き】でした。
中高年の方には懐かしい代物。
そして若い方には新鮮なもの。
自販機の中央にある栓抜きに瓶を斜めに入れてひっかけると
蓋の王冠がスポッと抜けるんです。
ちなみに昔懐かし瓶ラムネも販売中ですよ♪
昔に戻った気分でおひとついかがですか?
Then, here is the quiz.
On the surface of a bottle drink vending machine like the Showa-kan,
What is not on the surface of a vending machine of cans or PET bottles?
The correct answer is ...
It was [a bottle opener].
A nostalgic substitute for those who are middle-aged and older.
And for young people it is fresh.
When you hook a bottle diagonally into a bottle opener at the center of a vending machine
The crown of the lid gets out of spot.
By the way old long-nosed bottle Lamune is also on sale ♪
How about feeling back in a long time ago?
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
昭和館も午後は雪模様

久々に寒い一日でした・・・
さて、本日ご紹介させていただきますのは、
昭和館入口の駄菓子屋さんにございます、
コカコーラの自動販売機。
今では見かけることの少なくなった瓶のドリンクの自動販売機。
パッと見、ドリンクが見えないため、コレ販売中?との声も聞かれますが、
ちゃんと販売しております。
ボタンを押すと右からゴロゴロ転がってくるんです!
It was unfortunately the weather a day today.
Showa museum was also a snowy afternoon, it was a cold day for a long time ...
Well, I will introduce you today,
It is located at the entrance of the Showa museum, a candy store.
Coca Cola's vending machine.
Vending machines for drinks in bottles that have become less visible now.
Because he can not see the pack drink, he sells ? Some people are asked, but,
We are selling properly!
When you push the button it rolls from the right!

さて、ここで問題です。
昭和館のような瓶のドリンク自販機の表面にあって、
缶やペットボトルの自販機の表面にはないものはなんでしょう?
正解は・・・
【栓抜き】でした。
中高年の方には懐かしい代物。
そして若い方には新鮮なもの。
自販機の中央にある栓抜きに瓶を斜めに入れてひっかけると
蓋の王冠がスポッと抜けるんです。
ちなみに昔懐かし瓶ラムネも販売中ですよ♪
昔に戻った気分でおひとついかがですか?
Then, here is the quiz.
On the surface of a bottle drink vending machine like the Showa-kan,
What is not on the surface of a vending machine of cans or PET bottles?
The correct answer is ...
It was [a bottle opener].
A nostalgic substitute for those who are middle-aged and older.
And for young people it is fresh.
When you hook a bottle diagonally into a bottle opener at the center of a vending machine
The crown of the lid gets out of spot.
By the way old long-nosed bottle Lamune is also on sale ♪
How about feeling back in a long time ago?
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
昭和レトロを体感!~ピンボール~
昭和館の入口駄菓子屋にございますピンボール。
【リーサルウェポン3】


【リーサルウェポン3】
こちらのタイトル、1992年にアメリカで上映されたアクション映画だったんですね。
Pinball is at entrance of the Showa museum.
【Lethal Weapon 3】
It was an action movie screened in the United States in 1992.
1プレイ100円です!
お気軽にご利用くださいませ!!
ちなみに有料の展示ゾーン内にはもっとレトロなスマートボールがございます。
こちらはあいにく電源は入っておりませんが、入館者は自由にご利用いただけますよ

One play 100 yen!
Please do not hesitate to use!
By the way there is a more retro smart ball inside the paid exhibition zone.
Unfortunately the power is not on, but visitors are free to use

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
昭和レトロを体感!~インベーダーゲーム~
昭和館入口の駄菓子屋さんでは

こちら1回50円でお楽しみいただけます!
しかも。50円で2人での対戦も可能!!
始めに「対戦モード」をご選択ください。
ただし、古いゲームのため、少々反応が遅くなっております。
機敏な動きができる程若くはございませんので、
そこはご愛嬌で。予めご了承くださいませ。
ご来館の際は、おひとりで、友達と、お子さんと、
ぜひお楽しみくださいませ。
You can enjoy it at 50 yen per time!
Moreover, Match with 2 people is possible at 50 yen too! It is!
First select "Fighting mode".
However, due to the old game, the response is getting worse a bit.
Because it is not so young that you can move promptly,
That is charming. Please acknowledge it beforehand.
When you visit, you are alone, with friends, with your child,
Please do enjoy it.
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
レトロな【インベーダーゲーム】がお楽しみ頂けます。
昭和後期(1978年)に登場した、アーケードゲーム。
昭和後期(1978年)に登場した、アーケードゲーム。
当時ゲームセンターに通った方、名古屋撃ちで高得点を挙げた方など、
ハマったお父さんも多いのではないでしょうか?
It is a retro shop at the entrance of the Showa museum
[Invader game] can enjoy.
Although it appeared in the late Showa era(1978), it is an old-fashioned arcade game for the Showa era,
Is not there a lot of fathers who were hooked at that time?

[Invader game] can enjoy.
Although it appeared in the late Showa era(1978), it is an old-fashioned arcade game for the Showa era,
Is not there a lot of fathers who were hooked at that time?
こちら1回50円でお楽しみいただけます!
しかも。50円で2人での対戦も可能!!
始めに「対戦モード」をご選択ください。
ただし、古いゲームのため、少々反応が遅くなっております。
機敏な動きができる程若くはございませんので、
そこはご愛嬌で。予めご了承くださいませ。
ご来館の際は、おひとりで、友達と、お子さんと、
ぜひお楽しみくださいませ。
You can enjoy it at 50 yen per time!
Moreover, Match with 2 people is possible at 50 yen too! It is!
First select "Fighting mode".
However, due to the old game, the response is getting worse a bit.
Because it is not so young that you can move promptly,
That is charming. Please acknowledge it beforehand.
When you visit, you are alone, with friends, with your child,
Please do enjoy it.
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
雛まつりスタンプラリー
3月1日から始まりました、雛まつりスタンプラリー
お陰さまで多くのお客様にご利用いただいております。
ちなみに私もコツコツスタンプ集め中です(^^)♪
目指せ景品。ゲットだぜ!



お陰さまで多くのお客様にご利用いただいております。
みなさま、ご来館ありがとうございます!
4/3までのイベントですので、あと半月ですね。
これから高山へ来られる皆様、まだ間に合います!
ぜひ、観光とご一緒にお楽しみくださいませ!
なお、昭和館にてスタンプラリーご利用のお客様は、
有料ゾーンご入館の際に、カウンターにてスタンプを押させていただきます!
お気軽にお声掛けくださいませ!!
4/3までのイベントですので、あと半月ですね。
これから高山へ来られる皆様、まだ間に合います!
ぜひ、観光とご一緒にお楽しみくださいませ!
なお、昭和館にてスタンプラリーご利用のお客様は、
有料ゾーンご入館の際に、カウンターにてスタンプを押させていただきます!
お気軽にお声掛けくださいませ!!
ちなみに私もコツコツスタンプ集め中です(^^)♪
目指せ景品。ゲットだぜ!
It started from March 1, Hina Festival Stamp Rally
Many customers are using it thanks to you.
Everyone, thank you for visiting!
Since it is an event until April 3, it is a half month later.
Everyone who is coming to Takayama from now on, it will be still in time!
Please enjoy with sightseeing by all means!
In addition, customers using stamp rallies at Showa museum.
We will push the stamp at the counter when entering the pay zone!
Please feel free to ask our guests! It is!
By the way I'm gathering stamps on my way ♪
Aim for the prize. I got it!


高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
高山の春はもうすぐ?
先日私用で愛知の実家に帰った際に、
庭にたくさんの水仙が咲いておりました

水仙といえば冬から春にかけて、春の訪れを告げる香りのよいお花。
せっかくなので、持ち帰って昭和館にも飾ってみました。(^_^)
When I came home to my parents' house in Aichi the other day,
Many daffodils in the garden!

Speaking of Narcissus, it is a fragrant flower that announces the arrival of spring from winter to spring.
Because it was awesome, I brought it back and decorated it at Showa-kan. (^ _ ^)



ちなみに高山(丹生川)在住のうちのスタッフの家の水仙は、
まだ丈も短くつぼみだそうです。
高山での本格的な春が待ち遠しい、
今日この頃でした。
By the way, Narcissus of the staff of Takayama (Niu River)
It seems that the length is still short and it is too unclear.
I can hardly wait for full-fledged spring in Takayama,
It was around this time today.
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
庭にたくさんの水仙が咲いておりました


水仙といえば冬から春にかけて、春の訪れを告げる香りのよいお花。
せっかくなので、持ち帰って昭和館にも飾ってみました。(^_^)
When I came home to my parents' house in Aichi the other day,
Many daffodils in the garden!


Speaking of Narcissus, it is a fragrant flower that announces the arrival of spring from winter to spring.
Because it was awesome, I brought it back and decorated it at Showa-kan. (^ _ ^)
ちなみに高山(丹生川)在住のうちのスタッフの家の水仙は、
まだ丈も短くつぼみだそうです。
高山での本格的な春が待ち遠しい、
今日この頃でした。
By the way, Narcissus of the staff of Takayama (Niu River)
It seems that the length is still short and it is too unclear.
I can hardly wait for full-fledged spring in Takayama,
It was around this time today.
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
かもめの水兵さん♪
館内電気屋さん前にございます代物。
これ、何だと思いますか?
これ、何だと思いますか?
There is a substitute located in front of the electric shop inside the building.
What do you think this is?
What do you think this is?

40代以上の方ならわかるかたもいらっしゃるでしょうか。
1975年にアサヒ玩具より発売された
氷かき【かもめちゃん】。
1975年にアサヒ玩具より発売された
氷かき【かもめちゃん】。
Do you know who is over 40?
It was released from Asahi toys in 1975
Icy chicken [sea cucumber].

え?ペンギンじゃないの?なんてつっこみもございますが(^_^;)
試しに使ってみました。
なんだかBGMでカモメの水兵さん~♪が流れてきそう。
Huh? Is not it a penguin? There is also a lot of confusion (^ _ ^;)
I tried using it for testing.
Somehow BGM seagull sailor sir ~ ♪ seems to flow.
I tried using it for testing.
Somehow BGM seagull sailor sir ~ ♪ seems to flow.


昔のかき氷機ってかわいいものがいろいろあるんですよね。
見ていてほっこりします

There are a lot of cute things about old ice-cream shoots.
Watching and smiling
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
謎のポスター
館内で見慣れない、かわったポスターを発見!(@_@)
思わず写真撮っちゃいました。
I found an unusual poster in the hall!(@_@)
I instinctively took a picture.

どうやら
樹脂加工メーカーである積水化学工業(セキスイ)のポリバケツのポスターのよう。
ちなみに、ボクは迷監督、とは
昭和35(1960)年~昭和36(1961)年に放送されたコメディ番組
セキスイお笑い研究所【ボクは迷監督】のことみたいです。
思わず写真撮っちゃいました。
I found an unusual poster in the hall!(@_@)
I instinctively took a picture.
どうやら
樹脂加工メーカーである積水化学工業(セキスイ)のポリバケツのポスターのよう。
ちなみに、ボクは迷監督、とは
昭和35(1960)年~昭和36(1961)年に放送されたコメディ番組
セキスイお笑い研究所【ボクは迷監督】のことみたいです。
全然おなじみではなかったですが・・・
ちょっと気になるポスターでした。
Apparently
It seems like a poster of Sekisui Chemical Industry (Sekisui), a resin processing manufacturer, a poly bucket.
By the way [What's up with me]
Comedy program broadcasted from 1959 to 1960
Sekisui Comedy Institute [I'm a stray director] I'd like to hear that.
ちょっと気になるポスターでした。
Apparently
It seems like a poster of Sekisui Chemical Industry (Sekisui), a resin processing manufacturer, a poly bucket.
By the way [What's up with me]
Comedy program broadcasted from 1959 to 1960
Sekisui Comedy Institute [I'm a stray director] I'd like to hear that.
It was not familiar at all though ...
It was a little anxious poster.
It was a little anxious poster.
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
昔の民家
本日は昭和30年代の民家の様子をご紹介させていただきます。
実はこの民家、30代~40代でもわからないものがいろいろ置いてあるんです。
ちなみに60代のうちのスタッフに聞いてみると、
もともと飛騨高山の田舎育ちということで、これはね、あれはね、とスラスラ出てくるんですよね。
Today I will introduce the state of the private house of the Showa 30 's.
Actually, in this private house, things in thirties and forties, there are many things that I do not understand.
By the way, when asking the staff out of the 60s,
Originally it is nurtured in the countryside of Hida Takayama, this is it, that is, it comes out as a slurra.

赤ちゃんが入っている箱は
立ちつぶらと言って立ち始めた赤ちゃん用のグッズ。
カラフルな巾着は、
昔は田舎の人々、コメ作りの農家などはお米はあってもお金がなかったため、
出かける際には、お金の代わりにこの巾着にお米を入れて持って行ったそうな。
The box containing the baby is
Goods for babies who started standing by saying standing upstairs.
Colorful drawstrings,
In the old days people in rural areas, farmers who made rice etc had rice but no money,
When going out, I took rice in this purse string instead of money and brought it.

実はこの民家、30代~40代でもわからないものがいろいろ置いてあるんです。
ちなみに60代のうちのスタッフに聞いてみると、
もともと飛騨高山の田舎育ちということで、これはね、あれはね、とスラスラ出てくるんですよね。
Today I will introduce the state of the private house of the Showa 30 's.
Actually, in this private house, things in thirties and forties, there are many things that I do not understand.
By the way, when asking the staff out of the 60s,
Originally it is nurtured in the countryside of Hida Takayama, this is it, that is, it comes out as a slurra.
赤ちゃんが入っている箱は
立ちつぶらと言って立ち始めた赤ちゃん用のグッズ。
カラフルな巾着は、
昔は田舎の人々、コメ作りの農家などはお米はあってもお金がなかったため、
出かける際には、お金の代わりにこの巾着にお米を入れて持って行ったそうな。
The box containing the baby is
Goods for babies who started standing by saying standing upstairs.
Colorful drawstrings,
In the old days people in rural areas, farmers who made rice etc had rice but no money,
When going out, I took rice in this purse string instead of money and brought it.
左手前にあるのは折り機、奥にはアイロン、裁縫セットもございます。
There is a folding machine in front of the left hand, an iron and a sewing set in the back.
There is a folding machine in front of the left hand, an iron and a sewing set in the back.
手前には昔の台所、奥にあるのは木製のお風呂です。
ほんとにおばあちゃん、おじいちゃんが喜びそうなものがいっぱいです♪
ぜひ、皆様で見て触れて、お楽しみくださいませ。
The front is the old kitchen.
There is an old wooden bath in the back.
ぜひ、皆様で見て触れて、お楽しみくださいませ。
The front is the old kitchen.
There is an old wooden bath in the back.
Really grandma, a lot of things that my grandpa would be pleased with ♪
Please do enjoy it by all means.
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
今日はサンドイッチの日。懐かしの給食とお弁当
今日はサンドイッチの日。
3月13日。3でイチが挟まれているため、ゴロ合わせとか・・・。






3月13日。3でイチが挟まれているため、ゴロ合わせとか・・・。

本日はそんな食べ物つながりで?
懐かしの給食・お弁当をご紹介致します。
Today is a sandwich day.
March 13th. Because it is sandwiched by 3, it is like groundering ... 

Today is such a food connection,
We introduce nostalgic meals and lunch boxes.
給食セットに、アルマイト(アルミ)のお弁当箱。
昔の給食といえば、おいしいとは言えない脱脂粉乳に、額入り写真にあるのはクジラの竜田揚げと卵スープ。コッペパンも。
お金がなくて、おかずなしの日の丸弁当だったり、
戦後の貧しかった時代が思い起こされます。
今では懐かしい思い出でしょうか。
For lunch set, alumite (aluminum) lunch box.
Speaking of old school lunches, skimmed milk that can not be said to be tasty, forested photographs have whale fried egg and egg soup. Also Koppepan.
There is no money, there is a side dish without biscuits,
I remember the era when the poor after the war.
Is it memorable memories now?
お弁当箱は、無地のアルマイトから、トムとジェリーに、昭和40年代に流行った
ケロヨン(カエル)のイラスト入りのものまでいろいろ並んでおります。
ある程度の年齢の方ですと、このお弁当箱持ってた!なんてお声が聞かれることも多いですね。
Lunch boxes are lined up from plain alumite to Tom and Jerry with frog illustrations.
With some age, I had this lunchbox! There are many things that your voice is heard.
そして水筒。
あさりちゃんやウルトラマン、仮面ライダーにキン肉マンなどなど♪
懐かしのキャラクター付。この他にもいろいろ展示してございます。
皆さんも、「あ、これ持ってた!」というものが見つかるかも!?
And a water bottle.
Asakari-chan and Ultraman, Kinnikuman such as Kamen Rider ♪
With nostalgic character. We are exhibiting various other things.
Everyone may find "Oh, have this!"
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
雫宮祭
今日は終日、市内で地酒と神輿の祭
雫宮祭が開催されておりました。
新酒完成のお祝いと五穀豊穣を願って。
子ども達にお兄ちゃん、お姉ちゃん、おじさん達も、
重たい酒樽お神輿を担いでわっしょいわっしょい!
元気な声が遠くまで響いてました。
ポカポカお天気になってよかったです。(^ ^)
Today, all day in the city, festival of sake and shrine mikoshi
Shizukunomiya Festival was held.
Celebrating completion of sake and hoping for a good rice crop.
Both my older brothers, older sisters,
A heavy drinking barrel carrying a shrine and sharing!
A cheerful voice has echoed far away.
It was nice to get weather. (^ ^)





メイン会場では当日限定で御神酒「神のしずく」のふるまいもおこなっておりました。
飛騨にはおいしいお酒がいっぱいあります♪
日本酒好きの方、おススメですよ!
若者たちが元気な町っていいですよね♪
飛騨の若者たちの活気あふれた一日でした。
At the main venue, the goddess "God's Drop" behavior is also limited on that day.
There are lots of delicious sake in Hida ♪
Japanese sake like you, I'd recommend it!
Young people can be a cheerful town ♪ ♪
It was a vibrant day for young people in Hida.
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
雫宮祭が開催されておりました。
新酒完成のお祝いと五穀豊穣を願って。
子ども達にお兄ちゃん、お姉ちゃん、おじさん達も、
重たい酒樽お神輿を担いでわっしょいわっしょい!
元気な声が遠くまで響いてました。
ポカポカお天気になってよかったです。(^ ^)
Today, all day in the city, festival of sake and shrine mikoshi
Shizukunomiya Festival was held.
Celebrating completion of sake and hoping for a good rice crop.
Both my older brothers, older sisters,
A heavy drinking barrel carrying a shrine and sharing!
A cheerful voice has echoed far away.
It was nice to get weather. (^ ^)





メイン会場では当日限定で御神酒「神のしずく」のふるまいもおこなっておりました。
飛騨にはおいしいお酒がいっぱいあります♪
日本酒好きの方、おススメですよ!
若者たちが元気な町っていいですよね♪
飛騨の若者たちの活気あふれた一日でした。
At the main venue, the goddess "God's Drop" behavior is also limited on that day.
There are lots of delicious sake in Hida ♪
Japanese sake like you, I'd recommend it!
Young people can be a cheerful town ♪ ♪
It was a vibrant day for young people in Hida.
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog