HOME › 館内の写真 › 昔の民家

昔の民家

本日は昭和30年代の民家の様子をご紹介させていただきます。

実はこの民家、30代~40代でもわからないものがいろいろ置いてあるんです。
ちなみに60代のうちのスタッフに聞いてみると、
もともと飛騨高山の田舎育ちということで、これはね、あれはね、とスラスラ出てくるんですよね。

Today I will introduce the state of the private house of the Showa 30 's.

Actually, in this private house, things in thirties and forties, there are many things that I do not understand.
By the way, when asking the staff out of the 60s,
Originally it is nurtured in the countryside of Hida Takayama, this is it, that is, it comes out as a slurra.

昔の民家
赤ちゃんが入っている箱は
立ちつぶらと言って立ち始めた赤ちゃん用のグッズ。

カラフルな巾着は、
昔は田舎の人々、コメ作りの農家などはお米はあってもお金がなかったため、
出かける際には、お金の代わりにこの巾着にお米を入れて持って行ったそうな。
The box containing the baby is
Goods for babies who started standing by saying standing upstairs.

Colorful drawstrings,
In the old days people in rural areas, farmers who made rice etc had rice but no money,
When going out, I took rice in this purse string instead of money and brought it.
昔の民家
昔の民家
左手前にあるのは折り機、奥にはアイロン、裁縫セットもございます。
There is a folding machine in front of the left hand, an iron and a sewing set in the back.

昔の民家
手前には昔の台所、奥にあるのは木製のお風呂です。
ほんとにおばあちゃん、おじいちゃんが喜びそうなものがいっぱいです♪
ぜひ、皆様で見て触れて、お楽しみくださいませ。
The front is the old kitchen.
There is an old wooden bath in the back.
Really grandma, a lot of things that my grandpa would be pleased with ♪
Please do enjoy it by all means.

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog





スポンサーリンク

同じカテゴリー(館内の写真)の記事画像
居間!
昔なつかしい駄菓子
パチンコ台
教室(^○^)
今回は たばこシリーズ
これ何だ?
同じカテゴリー(館内の写真)の記事
 居間! (2018-05-08 11:01)
 昔なつかしい駄菓子 (2018-05-07 16:28)
 パチンコ台 (2018-05-05 16:14)
 教室(^○^) (2018-01-31 19:30)
 今回は たばこシリーズ (2018-01-29 19:30)
 これ何だ? (2018-01-28 19:30)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
昔の民家
    コメント(0)