HOME › 館内の写真 › 森永ビスケット

森永ビスケット

昭和館のカウンター横に貼ってある
森永ビスケットのレトロなポスター
It is pasted on the counter side of the Showa museum
Morinaga biscuit retro poster
森永ビスケット
森永ビスケット
先日まじまじとこのポスターを見ていたスタッフから
「今とはメイク(口紅の塗り方)が違うんですね。イラストもとってもリアル」と一言。
・・・なるほど。こういった絵からも時代背景をうかがえるんですね。
調べてみると、1920年代(大正後期~昭和初期)ごろは、こういったメイクだった様子。(゜o゜)

From the staff who was watching this poster the other day
"The makeup (how to apply lipstick) is different from now, a word that the illustration is also very real".
···I see. You can also see the background of the times from these drawings.
Certainly it turned out that it seemed like this was around the 1920s.
森永ビスケット 
ちなみに【森永ビスケット】はおじいちゃんおばあちゃんの子供の頃からあったお菓子。
大正12年(1923年)に発売され、90年以上愛され続けているお菓子なんですね。(^^)
By the way [biscuit marry] was a candy that was from my grandpa's grandchild.
It is a sweet which was released in Taisho 12 (1923) and continues to be loved for over 90 years.
他にも館内にはポスターやチラシ、写真の展示も盛りだくさん。
見てるだけでも十分お楽しみいただけますよ♪
There are also plenty of posters, leaflets and photograph exhibits in the hall.
You can enjoy it enough just by watching ♪

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
T0 sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
スポンサーリンク

同じカテゴリー(館内の写真)の記事画像
居間!
昔なつかしい駄菓子
パチンコ台
教室(^○^)
今回は たばこシリーズ
これ何だ?
同じカテゴリー(館内の写真)の記事
 居間! (2018-05-08 11:01)
 昔なつかしい駄菓子 (2018-05-07 16:28)
 パチンコ台 (2018-05-05 16:14)
 教室(^○^) (2018-01-31 19:30)
 今回は たばこシリーズ (2018-01-29 19:30)
 これ何だ? (2018-01-28 19:30)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
森永ビスケット
    コメント(0)