HOME › 館内の写真 › 三種の神器~電気屋さん~

三種の神器~電気屋さん~

本日は、館内の昭和通にございます、電気屋さんをご紹介させていただきます。
日立キドカラーのマスコット『ポンパ君』がお出迎えする店内に入ると・・・
Today, I will introduce the electric shop, which is located in Showa Street in the museum.
When entering the shop where Hitachi Kidocolor's mascot pompa will meet,
三種の神器~電気屋さん~

店内には1950年代(昭和30年頃)、当時三種の神器として大流行した
白黒テレビ、ハンドル式の洗濯機、冷蔵庫を始め、掃除機、昔の炊飯器の移り変わりや、ラジオや電球など
さまざまなものが置いてあります。
特に昭和中頃生まれの方には、懐かしいものが多いのでは?
In the store in the 1950s, it was a big epidemic as three kinds of sacred treasures at that time
Besides monochrome TV, washing machine of handle type, vacuum cleaner, change of old rice cooker, radio and light bulb etc.
Various things are put.
Especially for people who were born in the middle of Showa, how many nostalgic things are there?
三種の神器~電気屋さん~

三種の神器~電気屋さん~三種の神器~電気屋さん~

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

#takayama #oldtown #retro #japan #town #sightseeing #experience #showa #photo #nostalgic #old #japaneselandscape #tv #washingmachine #ricecooker #consumerelectronic
#レトロ #高山昭和館 #高山 #古い町並み #昭和レトロ #風景 #風景写真 #日本の風景 #写真  #昭和  #カメラ好きな人と繋がりたい #観光 #観光スポット #カメラ女子 #三種の神器 #洗濯機 #炊飯器 #白黒テレビ #カラーテレビ #掃除機 #ラジオ


スポンサーリンク

同じカテゴリー(館内の写真)の記事画像
居間!
昔なつかしい駄菓子
パチンコ台
教室(^○^)
今回は たばこシリーズ
これ何だ?
同じカテゴリー(館内の写真)の記事
 居間! (2018-05-08 11:01)
 昔なつかしい駄菓子 (2018-05-07 16:28)
 パチンコ台 (2018-05-05 16:14)
 教室(^○^) (2018-01-31 19:30)
 今回は たばこシリーズ (2018-01-29 19:30)
 これ何だ? (2018-01-28 19:30)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
三種の神器~電気屋さん~
    コメント(0)