HOME › 館内の写真 › 高砂人形

高砂人形

「おばあちゃんの嫁入り道具の1つでした」と頂いた品。
高砂人形。
結婚の際の結納品の1つなんですね。
【共に白髪になるで仲睦まじく】との願いを込めて贈られた品。
おじいさんの持つ熊手には【福をかき集める】
おばあさんの持つ箒には【邪気を払う】という意味も込められており、
悪魔を払い幸せを招くといわれております。

地元愛知では聞いたことがなかったのですが、
関西地方でのしきたりのようですね。
今では少なくなってきているようですが、何十年も前の思い出の品が残ってるって
素敵ですよね。
"It was one of my grandmother's wedding tool" and I got it.
Takasago doll.
It is one of the nice items for marriage.
Items awarded with the wishes of [making misunderstoods becoming gray hair together].
For the rake held by the grandfather [to gather rumor]
The grandmother's broom has the meaning of "to pay naïve"
It is said that we will pay the devil and bring happiness.

Because I had never heard of it in local Aichi,
It seems like a custom in the Kansai region.
It seems to be getting less now, but there are memories of decades ago
It is lovely.
高砂人形

高砂人形

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

#高山昭和館 #高山 #古い街並み #昭和 #昭和レトロ #レトロ #観光 #観光スポット #カメラ女子 #写真好きな人と繋がりたい #日本の風景
#takayamashowamuseum #takayama #oldtown #retro #museum #experience #retro #sightseeing #photo #vintage #nostalgic #showa #old #japaneselandscape #高砂人形 #嫁入り道具 #結納 #結婚 #とも白髪

スポンサーリンク

同じカテゴリー(館内の写真)の記事画像
居間!
昔なつかしい駄菓子
パチンコ台
教室(^○^)
今回は たばこシリーズ
これ何だ?
同じカテゴリー(館内の写真)の記事
 居間! (2018-05-08 11:01)
 昔なつかしい駄菓子 (2018-05-07 16:28)
 パチンコ台 (2018-05-05 16:14)
 教室(^○^) (2018-01-31 19:30)
 今回は たばこシリーズ (2018-01-29 19:30)
 これ何だ? (2018-01-28 19:30)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
高砂人形
    コメント(0)