HOME › ルービックキューブ

ルービックキューブ

こんにちはemotion22

高山昭和館の岩高れす。

今日は、ルービックキューブについて説明しよう。

ポリテクニカ社のマジック・キューブ。
アイデアル・トイ社のルービックキューブ。1980年、ハンガリー製
ルービックキューブは、ハンガリーの建築学者で、ブダペスト工科大学教授だったエルノー・ルービックが1974年に考案した。ルービック社公式サイトの説明によれば、彼は3次元幾何学を説明するための「動くモデル」を求め、ドナウ川の流動を見て発明のヒントを得たという。最初のキューブの原型は、木製の立方体であった。
ルービックは「マジック・キューブ」(魔法の立方体)という名前で特許を取得し、1977年にハンガリーの玩具製造会社「ポリテクニカ」から最初のキューブが発売される。その後、アメリカのメーカーであるアイデアル・トイ社が販売権を獲得し、マジック・キューブは発明者の名前を冠した「ルービックキューブ」の名前で世界的に発売された。
日本では1980年7月25日にツクダオリジナルから発売された。
価格を1480円で想定したところ、その担当者から「2000円ぐらいでも売れる」と言われて1980円にしたという。朝日新聞の記事に対しては読者から「どこで売っているのか」という反響があり、最終的にツクダオリジナルに確認(発売日)の問い合わせがされてそれが記事となった。

日本では、正規品だけでも発売から8か月の間に400万個以上という売り上げを記録したface02
とのことだ。

当時、はまった人も多いのではないですかface05

私はこの様な頭を使うのが、苦手でして
途中で断念しましたface07
情けないface17

では、またhand&foot10ルービックキューブ
ルービックキューブ
ルービックキューブ
スポンサーリンク

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ルービックキューブ
    コメント(0)