HOME › 高山のこと

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

次は4/29.30

高山祭も昨日で終了。
昨日はあいにくの雨で屋台もあまり見られませんでしたが、
今回見られなかった方必見!
なんと、
4/29(土)、4/30(日)

ユネスコ無形文化遺産登録記念として
【高山祭屋台の総曳き揃え】が行われるんですね!
普段は春と秋のお祭りにそれぞれ別々にしか見られない屋台が
勢ぞろいする、またとない一大行事です。
Takayama Festival ended yesterday.
Unfortunately because it was raining yesterday, I could not see much stalls,
Next fun is
4/29 (Sat), 4/30 (Sun)
As a UNESCO intangible cultural heritage registration memorial
【Takayama Festival stalls are gathered together】 will be held.

Normally, there are stalls which are only seen separately in spring and autumn festivals
It is a big event of an array of ♪.



今回の高山祭に来られなかった方もぜひ、
豪華絢爛、屋台がずらりと並ぶこの機会にぜひ、高山へお越しくださいませ。
今から楽しみですね♪
Those who could not come to this alpine festival,
Please come to Takayama by all means on this occasion where luxurious gorgeous stalls are lined up.
I am looking forward to it ♪

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

#高山昭和館 #高山 #古い街並み #昭和 #昭和レトロ #レトロ #観光 #観光スポット #カメラ女子 #写真好きな人と繋がりたい #日本の風景
#takayamashowamuseum #takayama #oldtown #retro #museum #experience #retro #sightseeing #photo #vintage #nostalgic #showa #old #japaneselandscape


  

本日は高山祭!

今日は朝からいいお天気。
絶好のお祭り日和でしたね。
高山祭も多くのお客さまでにぎわっておりました。

そして本日は高山祭の見どころの一つ、
3台のからくり屋台による
【からくり奉納】も行われておりました。
It is nice weather from the morning.
It was a great festival day.
Takayama Festival was also crowded with many customers.

And today is one of the sights of the Takayama Festival,
Three Karakuri stalls
【Karakuri dedicated】 was also done.

~三番叟 さんばそう~
かわいい童が一瞬にして翁に変身!
~ Sanbaso ~
A cute child turns into Okina in a blink of an eye!




~龍神台 りゅうじんたい~
唐子と壺。→壺の中から龍神が登場!
~ Ryujin-tai ~
Karako and a pot. → Ryujin appeared from the pot!






~石橋台 しゃっきょうたい~
美女が躍るうちに打掛がめくれて獅子頭が出現!
~ Syakkyo-tai ~
Before the beautiful woman gets hammered out and the lion head appears!





お写真で臨場感までお伝えできないのが残念です。
豪華絢爛、精巧につくられた高山の屋台はまさに飛騨の匠の技の結集。
そして地元の方々による支えがあってこそのもの。
見れて本当に良かったです(^^)
皆さんにもぜひ、その場でお楽しみいただきたいですね。
It is regrettable that you can not tell the realistic feeling with your photos.
Takayama's stall is a rally of craftsmanship.
I was really glad to see it (^ ^)
We would like to invite you to enjoy it on the spot.



ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

#高山昭和館 #高山 #古い街並み #昭和 #昭和レトロ #レトロ #観光 #観光スポット #カメラ女子 #写真好きな人と繋がりたい #日本の風景
#takayamashowamuseum #takayama #oldtown #retro #museum #experience #retro #sightseeing #photo #vintage #nostalgic #showa #old #japaneselandscape #高山祭 #takayamafestival #お祭り #山王祭








  

明日は高山祭!

いよいよ明日は春の高山祭♪
街中を見渡すと、提灯を始め着々と準備が進行中。

さくらの開花状況はあいにくのつぼみですが、
明日のお祭りを見るためにすでに多くの方がお越しのようですね。
海外からも多くの方が来ておりました。
明日が楽しみです\(^o^)/
Tomorrow is the high alpine festival of spring ♪
Preparation is ongoing steadily, including lanterns.
Sakura's flowering situation is unfortunately bud,
It seems that a lot of people are already here to see the festival of tomorrow.
Many people came from abroad also in town.
I am looking forward to tomorrow \ (^ o ^) /



ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

#高山昭和館 #高山 #古い街並み #昭和 #昭和レトロ #レトロ #観光 #観光スポット #カメラ女子 #写真好きな人と繋がりたい #日本の風景
#takayamashowamuseum #takayama #oldtown #retro #museum #experience #retro #sightseeing #photo #vintage #nostalgic #showa #old #japaneselandscape
#高山祭 #festival #takayamafestival #サクラ #桜 #中橋


  

高山みやげ

高山のお土産といえば?gift&mail2

さるぼぼグッズ、
とらやの草まんじゅう、
モンビルの焼菓子・・・
(私が好きなものですが(^^;))
写真右側は
うちのスタッフが選んでくれたもの。
飛騨の昔ながらのお菓子。
・黒ごまこくせん おせんべ
・むぎこがしげんこつ
・飛騨角豆
・雪の子 げんこつ飴
・甘々棒(かんかん棒)
左は先月古い街並みをぐるぐる回っていて目に留まったもの。
【飛騨のかたりべ】
Speaking of Takayama 's gift?

Sarubo goods,
Toraya's grass bun,
Baked snacks of Montville ...
(I like it (^ ^;)))
On the right side of the photo
What our staff has chosen.
Old-fashioned sweets of Hida.
· Black sesame seasoner
· Mushikoshi Genketsu
· Hida bean
· Snow child healthcare candy
· Sweet stick (epilepsy)
The left turns around the old cityscape last month and remained in the eye.
【Hida no Kataribe】

【飛騨のかたりべ】は
皇室献上の有名なお菓子だそうですね。
3月にお店に行ったときは
かたりべ季節限定!のいちごみるく味と大吟醸があって
迷った末、思わず両方買っちゃいました(^^;)
どちらもおいしかったですよ。季節ごとにいろいろ変わるのも楽しいですね。
【Hida no Kataribe】 is
It seems that it is a famous sweets made by the Imperial family.
When I went to a shop in March
Maikobo seasonal limited! Ichigo milk taste and Daiginjo are there
I got both of them unexpectedly after I got lost (^ ^;)
Both were delicious. It is fun to change every season.


ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

#高山昭和館 #高山 #古い街並み #昭和 #昭和レトロ #レトロ #観光 #観光スポット #カメラ女子 #写真好きな人と繋がりたい #日本の風景
#takayamashowamuseum #takayama #oldtown #retro #museum #experience #retro #sightseeing #photo #vintage #nostalgic #showa #old #japaneselandscape


  

もうすぐ高山祭

もうすぐ高山祭flowers&plants11ですね。
先日高山市役所観光課さんから春の高山祭のパンフレットをたくさん頂いてきましたので、
ご案内させていただきます!
Takayama Festivalflowers&plants11 are coming soon.
I recently got a lot of pamphlets from the Takayama festival from the Takayama City Hall Tourism Division,
We will be happy to announce you!




昭和館はお祭りルートから北へ28歩のところにございます。(地図左上)
高山祭りのついでにぜひ、お立ち寄りくださいませ。
広い館内は、撮影スポットも満載♪
普通に回って15分程、お時間がある方は1時間以上お楽しみいただけます(^^)
高山を満喫するなら、入らにゃ損!なおススメの体験スポットですよface15
The Showa museum is located 28 steps north of the festival route. (Map upper left)
Please drop by at the Takayama festival by all means.
A large interior, full of shooting spots ♪
Approximately 15 minutes around, you can enjoy more than 1 hour if you have time (^ ^)
If you enjoy Takayama, you will lose it! It is a recommendation spot of recommendation face15


高山で観光するなら昭和レトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog




  

高山ってどうやって行くの?

私ごとですが先日のお休みに金沢まで遊びに行って参りました。
兼六園に近江町市場、ひがし茶屋街、金沢蓄音器館、などなど見どころ盛りだくさん。
久しぶりに歩き疲れました(^^;)
けどやっぱり観光は楽しいですね♪

で思ったこと。
白川郷に行った時もそうでしたが、金沢の方もお客さまから高山への行き方を聞かれるそう。
やっぱりわかりづらいですかね。

ということで、
本日は、北陸、名古屋方面から高山へ来るルートのご案内です。
(私の説明もわかりづらいとは思いますが)
Although I am with each other, I went to Kanazawa for break on the other day.
Kenrokuen, Oumi-cho market, Higashi-chaya street, Kanazawa Gramophone Center, etc .
I am tired from walking for the first time in a long time (^ ^;)
But I guess the sightseeing is fun ♪
What I thought.
Even when I went to Shirakawago, it seems that customers will ask me how to get to Takayama.
I guess it is hard to understand.
By saying that,
Today is the guide of the route coming to Takayama from the direction of Hokuriku, Nagoya.
(It is a bit hard to understand)


まずは東海北陸自動車道
北から来る方は福光→五箇山→白川郷→飛騨清見(ひだきよみ)IC

南から来る方は、高鷲→(ひるがの高原)→荘川→飛騨清見ICで高速を降ります。
うっかりしてると出口を逃して白川郷まで行ってしまうため、要注意!
緑のこんな案内が出たら高山行は左ですよ!↓
First of all, Tokai Hokuriku Expressway
Those who come from the North are Fukumitsu → Gokayama → Shirakawago → Hida Kiyomi IC
If you come from the south, Takasu → (Hirugano Plateau) → Shokawa → Hida Kiyomi IC get off at high speed.
If you are careless, you will miss the exit and go to Shirakawago, so be careful!
Takayama line is on the left when such a green guide comes out! ↓



続いて、無料の中部縦貫自動車道(高山清見道路)を終点の高山ICで降り、
国道41号線を南へ下り、総合庁舎口(洋服の青山)の交差点を左折すると高山市街へ到着です!
高山駅周辺へは飛騨清見インターから25分ほどで着きます!
Next, descend at Takayama IC at the terminal point at the free central Chuetsu Expressway (Takayama Kiyomichi Road)
Go down the national highway 41 south and turn left at the intersection of the general office building mouth (clothing Aoyama) to Takayama city.
To Takayama station area it will arrive in about 25 minutes from Hida Kiyomi Inter!


なお、昭和館には専用駐車場はございませんので、
お店の前にございます有料駐車場が便利です。
昭和館へお越しの方、道に迷ったらお気軽にお電話くださいませ(^^)
As there is no private parking lot in Showa-kan,
Paid parking lot located in front of the shop is convenient.
If you are coming to Showa-kan, if you get lost, please do not hesitate to call (^ ^)

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog


  

今日は何の日?さくらの日♪

今日はさくらの日、だそうですね。
3(さ)×9(く)=27で
日本さくらの会が平成4年に制定したとか。

あいにく高山も昨夜は雪。
まだ肌寒い日も多いため、高山の桜はまだほとんどつぼみ。
開花はもう少し先、4月に入ってからのお楽しみのようですね。
~高山市観光サイト 桜情報~
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000638/2001083.html

高山祭りの際には綺麗な桜が見られますように(^^)
It seems to be Sakura 's day today.
3 (さ) × 9 (く) is 27
It is said that the Japan Sakura Association enacted in 1992.

Unfortunately Takayama snowed last night.
Because there are many chilly days, the cherry blossoms are muddy too.
Flowering is a little earlier, is it fun from entering in April?
As you can see beautiful cherry blossoms at the Takayama festival (^ ^)
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000638/2001083.html

※写真は昭和館のグループ施設での昨年の写真です
今年は高山でお花見できますように。
The photo shows last year's photo at the group facilities of Showa-kan
I hope you can enjoy cherry blossom viewing in Takayama this year.

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

  

これは便利!飛騨高山ぶらり散策MAP

高山市内の散策に便利な
【飛騨高山ぶらり散策マップ】

こちらのMAPは高山市さんが観光用に10言語以上作成しており、
高山駅前や古い街並みの観光案内所をはじめ主要施設、
高山昭和館にも置いてあります。
昭和館は海外のお客様や、〇〇のお店までの行き方は?、〇〇でおススメのお店は?
と情報を知りたいお客様も多いため、よくこのMAPをご覧いただきながらご案内するのですが、
ほんとに便利なんですよね。
Convenient to walk around Takayama city
【Hida Takayama Breathing Walking Map】

Takayama City Hall has created more than 10 languages for sightseeing here,
Main building including Takayama station and tourist information centers of old town,
It is also placed in Takayama Showa Museum.
How do the Showa Museum arrive at overseas customers and this shops? Do you recommend a shop in.
Because there are many customers who want to know the information, I often guide you while seeing this MAP,
It is really useful.

表面には高山市中心部の地図。
裏面には各主要施設の情報。
ちなみに公共トイレ(オストメイト対応有!)や駐車場位置もきちんと書かれております。
もちろん昭和館情報も載ってます!
市内を散策するのにとっても便利!
Map of Takayama city center on the surface.
The main facility information on the back side.
By the way the public toilet (for ostomate available!) And parking lot position are properly written.
(Of course the Showa Museum is also included ♪)
It is convenient for walking around the city!


(画像が見づらいため、下記、高山市観光サイトのURLですemotion26
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000502/2000542/index.html)

先日も、お客様より「こんなMAP欲しかったんだ~」とのお声が。
私もアナログ派のため、
よくこれを片手に市内をうろちょろしております。

高山には観光スポット満載♪
見て食べて、お買いものして・・・やること盛りだくさんです♪

ちなみに、高山昭和館は古い街並み(MAP赤線)から徒歩3分ほど
(ユネスコ登録された高山祭の)高山祭屋台会館(MAP赤線)のルートの途中にございます!
また、広い昭和館内は所要15分~お時間がある方は写真撮影したりゆっくり1時間以上
お楽しみいただけます!

高山にお越しの際はぜひ一度手に取ってみてください。

The other day the customer said "I wanted this MAP ~".
Because I am an analog faction,
I often stare around the city with this one hand.

Full of sightseeing spots in Takayama ♪
Look, eat, buy things ... There are plenty to do ♪

By the way, Takayama Showa Museum is about 3 minutes on foot from the old cityscape (MAP red line)
It is in the middle of the route of the alpine festival stallion hall (MAP red line) of the Takayama festival registered UNESCO!
Also, in the wide Showa Museum, it takes 15 minutes to 15 minutes - If you have time, take a picture and slowly take an hour or more
You can enjoy!

When you come to Takayama, please take it in your hand once.

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog






  

雛まつりスタンプラリー

3月1日から始まりました、雛まつりスタンプラリー
お陰さまで多くのお客様にご利用いただいております。
みなさま、ご来館ありがとうございます!

4/3までのイベントですので、あと半月ですね。
これから高山へ来られる皆様、まだ間に合います!
ぜひ、観光とご一緒にお楽しみくださいませ!

なお、昭和館にてスタンプラリーご利用のお客様は、
有料ゾーンご入館の際に、カウンターにてスタンプを押させていただきます!
お気軽にお声掛けくださいませ!!

ちなみに私もコツコツスタンプ集め中です(^^)♪
目指せ景品。ゲットだぜ!

It started from March 1, Hina Festival Stamp Rally
Many customers are using it thanks to you.
Everyone, thank you for visiting!

Since it is an event until April 3, it is a half month later.
Everyone who is coming to Takayama from now on, it will be still in time!
Please enjoy with sightseeing by all means!

In addition, customers using stamp rallies at Showa museum.
We will push the stamp at the counter when entering the pay zone!
Please feel free to ask our guests! It is!

By the way I'm gathering stamps on my way ♪
Aim for the prize. I got it!





高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
  

雫宮祭

今日は終日、市内で地酒と神輿の祭
雫宮祭が開催されておりました。
新酒完成のお祝いと五穀豊穣を願って。
子ども達にお兄ちゃん、お姉ちゃん、おじさん達も、
重たい酒樽お神輿を担いでわっしょいわっしょい!
元気な声が遠くまで響いてました。
ポカポカお天気になってよかったです。(^ ^)
Today, all day in the city, festival of sake and shrine mikoshi
Shizukunomiya Festival was held.
Celebrating completion of sake and hoping for a good rice crop.
Both my older brothers, older sisters,
A heavy drinking barrel carrying a shrine and sharing!
A cheerful voice has echoed far away.
It was nice to get weather. (^ ^)






メイン会場では当日限定で御神酒「神のしずく」のふるまいもおこなっておりました。
飛騨にはおいしいお酒がいっぱいあります♪
日本酒好きの方、おススメですよ!

若者たちが元気な町っていいですよね♪
飛騨の若者たちの活気あふれた一日でした。

At the main venue, the goddess "God's Drop" behavior is also limited on that day.
There are lots of delicious sake in Hida ♪
Japanese sake like you, I'd recommend it!

Young people can be a cheerful town ♪ ♪
It was a vibrant day for young people in Hida.

高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog