HOME › 2017年10月09日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

秋の高山祭~八幡祭~初日。

今日明日は秋の高山祭
日中は桜山八幡宮前に豪華絢爛、屋台がずらりと並んでおりました。
300年以上の歴史のある高山祭は、ユネスコの無形文化遺産にも登録され、
彫刻や見送幕、透かし金具など、匠の技の光る屋台に、
カラクリを動かしたり、屋台をひいたり、笛を鳴らしたり、祭に携わる地元の人々の力の結集で成り立ってるんですね。
まさに見どころ満載です!
Today tomorrow is Takayama festival in autumn.
In the daytime, there is a gorgeous shrine in front of the Sakura Yamahachiman palace.
The Takayama Festival, which has a history of more than 300 years, is also registered in Yunessko's intangible cultural heritage,
It is also possible to use a sculpture, a sight curtain, a transparent bracket,
It is made up of the power of the local people who run the krakery, hire a shop, play a whistle, and engage in festivals.
It is full of sight!



出店も8時前にはスタッフさんたちが忙しそうに準備をしておりましたが、
日中はたくさんのお客さんが。
During the workday, before the 8 o'clock on the way, the staff was busy and prepared the shop,
During the day, we have been buried with our customers.



昭和館前の通りも屋台&提灯。
18時からは宵祭。20時頃には昭和館前にも屋台が通るため、楽しみですね♪
The street before the Showa era and the stand lamp.
At around 20 o'clock, the shop is open in front of the Showa era at the evening festival.


ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog