HOME › その他 › 高山といえば・・・君の名は?

高山といえば・・・君の名は?

先日、久しぶりに地元(愛知)の友達と話していたところ
友人「今どこに住んでるの?」
私「高山だよ」
友人「え?君の名はの?」
私「…。」

高山=君の名は。になってました。
映画の効果ってすごいですね。
って私も気になって、地元で映画見て来たんですけどね。
ストーリー、描写、歌・・・よかったです~。(^ω^)emotion20
The other day I was talking with my friend in local (Aichi) after a long absence
A friend "Where do you live now?"
I "Takayama,"
My friend "What is your name?"
Me"…."

”Takayama = Your name is?” has become.
The effect of the movie is amazing.
I also became obsessed and I watched a movie locally.
Story, depiction, song · · · It was good.(^ω^)emotion20
高山といえば・・・君の名は?

ちなみに映画の聖地「飛騨古川」は高山昭和館から車で25分ほど。
こちらも先日行ってきました!
By the way, the Holy Land of the movie "Hida Furukawa" is about 25 minutes by car from the Takayama Showa Hall.
I went there the other day.
高山といえば・・・君の名は?
高山といえば・・・君の名は?

ちょうど駅の近くの飛騨市美術館で【君の名は。展】開催中だったため、
見てきちゃいました♪
2/19(日)までですが、ファンの方必見ですよ!
Just at the Hida City Art Museum near the station 【Your name is? exhibition】 It was holding,
I have seen it ♪
It is until 2/19 (Sunday), but it is a must for fans!
高山といえば・・・君の名は?

・・・ちなみに、君の名は。を見て、ちょっとまじめに考えてみました。
私なりの感想ですが。(ネタバレ注意?)
普段の何気ない平穏な生活も、一瞬にして終わりがくる可能性があること。
そして、過去を教訓に、同じ過ちを繰り返さぬよう、行動に移すことって大事ということ。

過去、現在、未来はつながっていて、
変わっていくものもあれば、
三葉の神社、おばあちゃんの言葉のように、
伝統や出来事など大切に、未来へ伝えていかなければならないものや、
変わらない思いもあるということ。

そして思い続ければ希望につながるということ。



昔と比べるとはるかに便利になった現代、
でも逆に環境汚染や生活習慣病など、昔は考えられない問題も起こってしまったこと。
高山昭和館は、昔の生活を伝えるとともに、
未来を担う若者たちにも、古いものたちに見て触れて、何か感じとって頂けたら、
また、そんなお手伝いが出来たらな、と思います。
・・・古いものは大事にしなさい!もったいない、もったいない・・・

皆さんも「君の名は。」の聖地めぐり、観光の際は、ぜひ高山昭和館にもお越しくださいませ。

By the way, your name is. I looked at it and thought it seriously.
It is my impression. (spoiler alert?)
That there is a possibility that the end will come in a blink of an ordinary and casual peaceful life.
And, taking lessons from the past, it is important to take actions so that the same mistakes are not repeated.

Past, present and future are connected,
Some are changing,
Like the word of the Sanrika Shrine, Grandma,
Things that we must pass on to traditions and events carefully,
It means that there is no change that does not change.

And if you keep on thinking it will lead to hope.



Contemporary that became much more convenient compared with the past,
On the contrary, problems such as environmental pollution and lifestyle diseases that have not been thought of before happened.
At the Takayama Showa Hall, in addition to communicating the old days,
Even for the young people who are responsible for the future, if you look at the old ones and feel something,
I wish I could have helped you such.
... Take care of old things! A wasteful, mottainai ...

Everyone visits the holy ground of "Your name is." When visiting sightseeing, please come also to Takayama Showa Kan.

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog




スポンサーリンク

同じカテゴリー(その他)の記事画像
お盆突入!
岐阜レトロミュージアムに行ってきました!
今日は何の日?さくらの日♪
昭和の外遊び
白線流し 卒業式
【氷菓】
同じカテゴリー(その他)の記事
 お盆突入! (2017-08-13 21:18)
 岐阜レトロミュージアムに行ってきました! (2017-05-01 21:27)
 今日は何の日?さくらの日♪ (2017-03-27 19:37)
 昭和の外遊び (2017-03-04 19:30)
 白線流し 卒業式 (2017-03-01 20:01)
 【氷菓】 (2017-02-21 19:30)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
高山といえば・・・君の名は?
    コメント(0)