HOME › 2017年02月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

おひなさま飾りました!①

先日のこと。
年長スタッフに手伝ってもらい、
2F民家のブースにお雛さまを飾りました!
お人形、小物の配置にみんなで四苦八苦しながら・・・
何とか完成です!emotion26
The other day.
We asked our senior staff for cooperation,
We decorated the chicks at the 2F private house booth!
I do not know the arrangement, everyone is struggling ...
It is finished!emotion26




ちなみにお雛さまに欠かせない菱餅の意味。気になったのでちょっと調べてみました。
赤:クチナシ解毒作用で健康に) 健康・魔よけ・厄払い 
白:菱の実(血圧を下げる効果有り) 清浄・子孫繁栄・長寿 
緑:ははこ草/よもぎ増血作用・健康) 健康・厄除け・長寿
いろいろかぶってたりしますが・・・
女の子の健やかな成長を願ってface02☆☆☆
そして、白い雪が解けると、大地に新芽が芽吹き、桃の花が咲く、との意味合いもあるそうです。

なお、こちらのおひなさまは小物が落ちやすいため、
お手を触れないようお願い致しますm(ーー)m

By the way it means the meaning of the rice cakes of the chicks. I thought it was interesting and tried it.
Red: Gardenia ( Health with detoxification)
White: water chest
 nats ( Effect of lowering blood pressure) Cleaning · prosperity prosperity · longevity
Green: Haltergrass / Wormwood ( Blood - Forcing / Health) · Longevity
I wear various things but ...
I hope for the healthy growth of girlsface02☆☆☆
And it seems that there is also a meaning that when the white snow melts, sprouts sprout on the earth and peach blossoms bloom.

In addition, as this accessory is easy for accessories to fall easily
Please do not touch your hand m (- -) m

高山で観光するなら昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Showa-kan
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog



  

高山といえば・・・君の名は?

先日、久しぶりに地元(愛知)の友達と話していたところ
友人「今どこに住んでるの?」
私「高山だよ」
友人「え?君の名はの?」
私「…。」

高山=君の名は。になってました。
映画の効果ってすごいですね。
って私も気になって、地元で映画見て来たんですけどね。
ストーリー、描写、歌・・・よかったです~。(^ω^)emotion20
The other day I was talking with my friend in local (Aichi) after a long absence
A friend "Where do you live now?"
I "Takayama,"
My friend "What is your name?"
Me"…."

”Takayama = Your name is?” has become.
The effect of the movie is amazing.
I also became obsessed and I watched a movie locally.
Story, depiction, song · · · It was good.(^ω^)emotion20


ちなみに映画の聖地「飛騨古川」は高山昭和館から車で25分ほど。
こちらも先日行ってきました!
By the way, the Holy Land of the movie "Hida Furukawa" is about 25 minutes by car from the Takayama Showa Hall.
I went there the other day.



ちょうど駅の近くの飛騨市美術館で【君の名は。展】開催中だったため、
見てきちゃいました♪
2/19(日)までですが、ファンの方必見ですよ!
Just at the Hida City Art Museum near the station 【Your name is? exhibition】 It was holding,
I have seen it ♪
It is until 2/19 (Sunday), but it is a must for fans!


・・・ちなみに、君の名は。を見て、ちょっとまじめに考えてみました。
私なりの感想ですが。(ネタバレ注意?)
普段の何気ない平穏な生活も、一瞬にして終わりがくる可能性があること。
そして、過去を教訓に、同じ過ちを繰り返さぬよう、行動に移すことって大事ということ。

過去、現在、未来はつながっていて、
変わっていくものもあれば、
三葉の神社、おばあちゃんの言葉のように、
伝統や出来事など大切に、未来へ伝えていかなければならないものや、
変わらない思いもあるということ。

そして思い続ければ希望につながるということ。



昔と比べるとはるかに便利になった現代、
でも逆に環境汚染や生活習慣病など、昔は考えられない問題も起こってしまったこと。
高山昭和館は、昔の生活を伝えるとともに、
未来を担う若者たちにも、古いものたちに見て触れて、何か感じとって頂けたら、
また、そんなお手伝いが出来たらな、と思います。
・・・古いものは大事にしなさい!もったいない、もったいない・・・

皆さんも「君の名は。」の聖地めぐり、観光の際は、ぜひ高山昭和館にもお越しくださいませ。

By the way, your name is. I looked at it and thought it seriously.
It is my impression. (spoiler alert?)
That there is a possibility that the end will come in a blink of an ordinary and casual peaceful life.
And, taking lessons from the past, it is important to take actions so that the same mistakes are not repeated.

Past, present and future are connected,
Some are changing,
Like the word of the Sanrika Shrine, Grandma,
Things that we must pass on to traditions and events carefully,
It means that there is no change that does not change.

And if you keep on thinking it will lead to hope.



Contemporary that became much more convenient compared with the past,
On the contrary, problems such as environmental pollution and lifestyle diseases that have not been thought of before happened.
At the Takayama Showa Hall, in addition to communicating the old days,
Even for the young people who are responsible for the future, if you look at the old ones and feel something,
I wish I could have helped you such.
... Take care of old things! A wasteful, mottainai ...

Everyone visits the holy ground of "Your name is." When visiting sightseeing, please come also to Takayama Showa Kan.

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog




  

センヂって何?

本日は昭和館内の昔の食堂をご紹介させていただきます!

お店のメニュー表にはうどんそば30円、親子丼50円・・・
って安い!!
昔の値段て、今とは全然違うんですよね。
Today I will introduce the old dining hall in the Showa Hall.
Udon soba noodles for 30 yen on the menu table of the shop, 50 yen for parent and child rice ...
It's cheap! It is!
It is completely different from now.



先日のこと。
お客様より、
「センヂって何?」とのご質問がございました。

そう。昭和館の食堂には、
かき氷の種類の中にセンヂ、というのがあるのです。
The other day.
From customers,
There was a question of "What is Senji?"

so. In the dining room of Showa-kan,
There is something called "Senji" in the type of shaved ice.



・・・答えは「シロップ」
砂糖水、みぞれとも呼ばれますね。
どうやら東海地方(愛知・岐阜・三重辺り)の古い言葉らしいですね。
私も愛知出身ですが、昨年まで知りませんでしたemotion26

館内にはそんな「これ何?」がいっぱいございます!
ぜひ皆さんでお楽しみくださいface15
また、気になったらぜひ、お気軽にスタッフまで
お問い合わせくださいませ!

The answer is "syrup"
It is also called sugar water, sleet.
Apparently it seems to be the word of the Tokai region (Aichi, Gifu, Mie neighbor).
I am from Aichi but I did not know it until last year

There are many such "What is this?" In the hall!
Please enjoy with everyone face15.
In addition, please feel free to contact the staff!

  

この人だあれ?

高山昭和館2Fの展示コーナーには、
昭和に活躍したアイドル、女優、俳優さんたちの写真が多数展示してあります。
At the exhibition section of Takayama Showa Hall 2F,
Many photos of idols, actresses and actors who were active in the Showa period are exhibited.



そのため、お客様が
「この人だあれ?この人は・・・」と名前当てクイズをしている場面をよく見かけます。
特に年配の方は、昔を思い出して楽しまれる方が多いですね。
勝新太郎、マッチ、美空ひばり、榊原郁恵・・・
正直私もわからない方がちらほら。
おじいちゃん、おばあちゃん、出番ですよ!

他にも昭和館には、今では見ることのなくなった、
使い方のわからないような古いものも盛りだくさん。

出てきたお客様からも
「おばあちゃんが喜びそう。連れてこればよかった。」
なんてお声がよく聞かれます。

ブログをご覧のお兄ちゃん、お姉ちゃん。お父さん、お母さん。
お越しの際はぜひ、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にご来館くださいませ。
きっと皆さんで楽しんでいただけますよ。
As a result,
I often see a scene where "This person is this? This person is ..." quizzing the name.
Especially for older people, there are many people enjoying recalling the past.
Shintaro Katsu, Match, Hibari Misora, Ikue Sakakibara ...
Honestly I do not understand if you do not understand.
Grandpa, grandma, it is a turn!

In addition to the Showa-kan there are now no more to see,
There are plenty of old things that you do not know how to use.

"Grandma seems to be pleased, I should have brought it."
What a voice is often asked.

Older brother watching blog, older sister. father, mother.
Please come when you come with grandpa and grandma by all means.
You will surely enjoy yourself.


昔話に花が咲く、高山昭和館。
Flowers blossom in ancient times, Takayama Showa Kan.
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog




  

小学校の思い出といえば?

高山昭和館の2階には、昭和の小学校の教室が、
リアルに再現されております。
On the second floor of the Takayama Showa Kan, the classroom of the Showa elementary school,
It is reproduced in real.


そしてもちろん!小学生になりきって、さまざまな体験をしていただけます!
・黒板とチョーク
  自由にお書きください!
・オルガン
  昔ながらの足踏みして空気を送り込むオルガン。意外と音を出すのが大変デス。


・タイプライター
  1台、実際に使えるものもございます。


・木琴
・そろばん
・身体測定の器具

   ・・・などなど。
他にも懐かしのお弁当箱や水筒、給食セットや理科のホルマリン漬け等、
昔ながらの品も展示してありますので、年配の方でも十分お楽しみいただけます!
残念ながら黒板落としのイタズラはできませんが・・・

ちなみに小学校らしく子供たちの歌声も聞こえてきますよ。
「は~るの小川はさらさらいくよ。
 岸のすみれやれんげの花にemotion18

And of course! Being an elementary school student, you can experience various experiences!
· Chalkboard and chalk.
Please write freely!
·organ
An old-fashioned stepping stone organ feeding air. It is hard to put out a sound surprisingly.
·Typewriter
There is one that can actually be used.
·xylophone
Abacus
· Instruments for physical measurement
···etc.
There are also other nostalgia lunch boxes and water bottles, school lunch set and scientific formalin pickles etc
It is on display.

Unfortunately we can not miss the blackboard.

By the way, you can hear the singing voice of children like elementary school.
"The Ogawa will grow smoothly.
To violets and bricks of shore ...emotion18 "

高山で観光するなら昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Showa-kan
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog


  

ZIPにて放送されました!

先日、朝のテレビ番組【す・またんZIP】(ZIPの関西版)にて
高山昭和館が取り上げられましたemotion22
Recently, in the morning TV program 【Su · Matan ZIP】 (Kansai version of ZIP)
Takayama Showakan was featured!



特集テーマは
「平成生まれの若者に昭和の博物館が人気!」
Featured Theme
"The museum of Showa is popular among Heisei born young people!"



高山昭和館は、
全国各地から集めた昭和のものを展示し、
他の博物館とは違って、触れたり間近で見ることができる、
どこにもないものをつくりたい!との想いから造られました。

見て触れて体験できる博物館!
館内は実際の古い町並みをリアルに再現されているため、
撮影スポットも満載です♪
各ブースに入っては、
○○ごっこ。○○遊び。撮影会。なんて、楽しみ方も盛りだくさん!
小さいお子さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで。
幅広くお楽しみいただけます!
Takayama Showa-
Showa 's things collected from all over the country,
Unlike other museums, you can see them touched or altogether,
I want to make something not found anywhere! It was built from the thought of.

A museum that you can see, touch and experience.
Because the inside of the hall is realistically reproducing the actual old townscape,
It is also full of shooting spots ♪
In each booth,
Practice ○ ○. ○ ○ Play. Photo session. How a lot of fun it is!
From small children to grandpa, grandma.
You can enjoy it widely!

高山で観光するなら昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Showa-kan
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog






  

看板息子 衣装替えしました!

本日は終日雪模様weather04・・・。
朝から雪かき。昼も雪かき。そして夜も・・・ほんと大変ですよね。

そんな中、
高山昭和館入口外の看板息子【すすむちゃん】も
ようやく冬衣装に衣替え致しました。
館内から、笠、みの、カンジキをひっぱり出してきて、お着替えです。

これで少しは暖かくなったかな。face02




Today is snowy all day ....weather04
Snow from the morning. It is snowing daytime. And evening ...It is a hard time.

Meanwhile,
The signboard son outside the entrance of Takayama Showakan 【Susumu chan】 also
Finally I changed clothes to winter clothes.
From the inside of the hall, pull out the shade, mine, sandfish and change clothes.
I wonder if it got a little warmer with this.face02

高山で観光するなら昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Showa-kan
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog

 






  

人気のこけし~Kimmidoll~

昭和館の駄菓子屋に新商品が入荷しました!
根付の【Kimmidoll(キミドール)】
オーストラリアのデザイナーさんが作られたブランドです。
しかも、このシリーズには、1つずつ、テーマがあるんですよね。
A new item arrived at the Showa-kan's sweets shop!
Key holder 's [Kimmidoll]
Australian designer is a brand made.
Moreover, there is a theme in this series one by one.


・Nobuko【Believe】自信
・Naomi【Honest Beauty】素直
・Yoshiko【Good Luck】幸運
・・・

持っているとあなたにも幸運が訪れるかも!?
Luck may come to you as you have it! Is it?

高山で観光するなら昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Showa-kan
http://takayama-showakan.com

ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog




  

昭和の歌姫 美空ひばり

昭和の歌姫と言えば、皆さんは誰を思い浮かべますか?
私の場合は美空ひばりemotion22
Speaking of the Showa 's diva, who do you think of?
In my case Hibari Misoraemotion22




小さい頃、祖母が良く聞いてたんですよね 。
ちょうど私が小学校に上がる頃に亡くなってしまったため、
コンサートには行けませんでしたが…。

川の流れのように、柔、人生一路、裏町酒場、東京キッド…emotion18
年配の方も一緒に歌って盛り上がれるのもよいですね。
昭和のたくましくて温かい感じも好きです。

昭和館にお越しの際は、各所写真など飾ってありますので、
ぜひ!ご覧くださいませ。

When I was little, my grandmother was listening very well.
Just as I went to elementary school, I died,
I could not go to the concert ....

Like the flow of the river, soft, life one road, back street tavern, Tokyo Kid ....emotion18
It is good that senior citizens can sing along and get excited.
I also like the warm feeling of the Showa era.

Since it is decorated with various places such as various places when coming to Showa-kan,
Please! Please have a look.




  

【昇龍道(ドラゴンルート)】!

先日知人より、素敵なピンバッジを見せて頂きました。
【昇龍道(ドラゴンルート)】
I saw a nice pin badge more than my friend recently.
【Dragon Route】



日本の中部を、愛知県から岐阜県、富山県、石川県へと縦断する、最近人気の旅ルート。

この地方には古くからの伝統、歴史文化、素敵な自然flowers&plants13、癒しの温泉、などなど
素敵な観光スポットが満載camera1♪開運ルートとも呼ばれております。
お越しの際はぜひ高山昭和館へ寄ることも忘れずにお願いしますね。face02
素敵な旅をご満喫ください!
Recently popular journey route that cuts the middle part of Japan from Aichi prefecture to Gifu prefecture, Toyama prefecture, Ishikawa prefecture.

In this region there are old traditions, historical culture, nice natural, healing hot spring, etc.
It is packed with nice sightseeing spots camera1♪ It is also called a departure route.
Please do not forget to visit Takayama Showa Hall when you come. face02
Please enjoy a wonderful trip!