高山祭~さすが!のからくり実演
高山祭。2日目の午後にはなんと、昭和館前の通りにも屋台が並び、
からくり実演も行われました。
秋の高山祭、八幡祭で唯一のからくり、布袋台(ほていたい)。
布袋台のからくりは36条もの手綱を何人ものスタッフが操り操作するもの。まさに職人技!
唐子がブランコを回転しながら飛び移る様、布袋様の肩に無事着地するさまなど見所満点。
思わずドキドキ、見入ってしまいます。
Takayama Festival the other day.
On the afternoon of the second day, stalls are lined up on the street in front of Showa - kan,
Karakuri demonstrations were also held.
The autumn Takayama Festival, the only Karakuri at Yawata festival, a cloth bag stand (Hotai).
Karakuri of the bag closing stand is operated by many staff members to manipulate 36 reins.
Kanako will jump while swinging the swing, something full of sights such as landing safely on the shoulder of the cloth bag.
Thoughtlessly excited, I will take in myself.
写真は準備中の様子。
The state of the photo is being prepared.
屋台の後ろ姿。
装飾、つくりも豪華です
Decoration and making are luxurious
布袋様
Dear Mr. Hotei
ドキドキのブランコ移動
Pounding swing movement
無事成功です!
Successful success!
ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog
#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #懐かしい #観光 #ノスタルジック #takayamafestival #lantern #yatai #festival #tradition #culture #獅子舞 #伝統 #文化 #豪華 #fantastic #布袋台 #高山祭
高山祭二日目






ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog
#takayama #oldtown #retro #museum#nostalgic #sightseeing #retro_japan_#instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #懐かしい #観光 #ノスタルジック #takayamafestival #lantern #yatai#festival #tradition #culture #獅子舞 #伝統#文化 #豪華 #fantastic
秋の高山祭~八幡祭~初日。
日中は桜山八幡宮前に豪華絢爛、屋台がずらりと並んでおりました。
300年以上の歴史のある高山祭は、ユネスコの無形文化遺産にも登録され、
彫刻や見送幕、透かし金具など、匠の技の光る屋台に、
カラクリを動かしたり、屋台をひいたり、笛を鳴らしたり、祭に携わる地元の人々の力の結集で成り立ってるんですね。
まさに見どころ満載です!
In the daytime, there is a gorgeous shrine in front of the Sakura Yamahachiman palace.
The Takayama Festival, which has a history of more than 300 years, is also registered in Yunessko's intangible cultural heritage,
It is also possible to use a sculpture, a sight curtain, a transparent bracket,
It is made up of the power of the local people who run the krakery, hire a shop, play a whistle, and engage in festivals.
It is full of sight!


出店も8時前にはスタッフさんたちが忙しそうに準備をしておりましたが、
日中はたくさんのお客さんが。
During the workday, before the 8 o'clock on the way, the staff was busy and prepared the shop,
During the day, we have been buried with our customers.


昭和館前の通りも屋台&提灯。
18時からは宵祭。20時頃には昭和館前にも屋台が通るため、楽しみですね♪
The street before the Showa era and the stand lamp.
At around 20 o'clock, the shop is open in front of the Showa era at the evening festival.

#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック#takayamafestival #festival #高山祭 #提灯 #わくわく #伝統 #文化
ドキドキハラハラ生き残りゲーム


ドキドキハラハラスリル満点♪

#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #レトロゲーム #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック#takatoku #タカトク #生き残りゲーム #家族団らん #ハラハラ #ドキドキ
オシャレグラス
花柄はtwist
サントリーは鳥柄の他ロックグラスとお湯割りグラス?
オシャレなグラスいろいろです♪
Flower pattern glass and Suntory glass collection.
Flower pattern twist
Suntory is a bird pattern and various other three kinds.
Suntory is a fashionable glass I'm sending various things ♪



#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #santory #glass #flower #サントリー #グラス #花柄 #オシャレ
キャンディキャンディ
1976(昭和51)年テレビアニメ化
そばかすなんて気にしないわ~♪アニメソングが印象的ですよね。
リアルタイムでは見て無かったですが、懐かしいです。(^^)
Candy · Candy
1976 (Showa 51) year Television Animation
I do not mind freckles ~ ♪ Anime songs are impressive.

ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog
#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #anime #cute #candycandy #キャンディキャンディ #アニメ #昭和アニメ #少女マンガ
昭和の懐かしのヒーロー
Sugoroku & Fukui Laughter
秘密戦隊ゴレンジャー 1975(昭和50)年
Goranger 1975(Showa 50)year.

ゲッターロボ 1974(昭和49)年
Getter Robo 1974 (Showa 49) year

わかる方いるかな。
I wonder who you understand.
ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #sugoroku #福笑い #ゲッターロボ #ゴレンジャー
宇宙の騎士テッカマン
お弁当持ってピクニック♪なんて楽しそうですよね。
おもちゃ屋さんを掃除してたら出てきた
アルマイトのお弁当箱
【宇宙の騎士 テッカマン】
1975(昭和50)年タツノコプロ制作のアニメ。
Speaking of October, the season of excursion.
It's fun to have a picnic ♪ with a box lunch.
I cleaned up the toy store and it came out
Alumite lunch box
【Space Knight Teckman】
Animation of Tatsunoko Production in 1975 (Showa 50) year.

他にも昭和レトロな懐かしのお弁当箱、いろいろございます。
Besides Showa retro nostalgic lunch box, there are many.
ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog
#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #アルマイト #お弁当箱 #遠足 #テッカマン
昭和のアイドル ピンクレディー
堺正章さんらが司会の【歌のゴールデンヒット】
昭和館で聞ける曲もちらほら。
思わず見入っちゃいました。

ということで、本日は館内おもちゃ屋さんにありました、ピンクレディーグッズ。
There were a lot of nostalgic hits on TV last night.
Mr. Masayoshi Sakai et al. Hosted the [Golden Hit of Songs]
I thought about it.
So, today was at the toy store in the hall, pink lady goods.



オモチャに埋もれていたため、あとで綺麗に展示しなおしました。(^_^;)
Because I was buried in a toy, I repainted it beautifully. (^ _ ^;)
ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog
#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #アイドル #歌手 #80年代 #ピンクレディー #pinklady #kawaii #カワイイ #cute
昭和のパチンコ
【ラッキーチャンス】
ガラス面中央のNoが常時回転しており、
ラッキーセブンが出たら大当たり!
Pachinko machine stand around 1985
【Lucky opportunity】
No at the center of the glass surface is constantly rotating,
Lucky Seven if you get a big hit

入館者は自由に遊べるパチンコブース。
当たりが出やすいおススメの一台です♪
A pachinko booth where visitors can play freely.
It is one of the recommended items for which hits come easily ♪

ブログ担当 岩山
Iwayama in charge of blog
#takayama #oldtown #retro #museum #nostalgic #sightseeing #retro_japan_ #instagood #timeslip
#高山 #高山昭和館 #レトロ #写真好きな人と繋がりたい #昭和 #昭和レトロ #懐かしい #観光スポット #ノスタルジック #pachinko #パチンコ #レトロパチンコ #大人の遊び