懐かしのキャラクターたち
乗ってスイング♪ 大人でも楽しめます(^^)v
I found a horse in a private house in 2F!
Swing riding ♪ You can enjoy even adults (^ ^) v
ふと木馬の後ろを見ると・・・
なんと!懐かしのキャラクターたちが!?
おばけのQ太郎、キテレツ大百科、忍者ハットリ君、エスパー魔美、
パーマン、ライブマンなどなど。
私世代!?
思わずテンションあがっちゃいました\(^^)/
Ghost of Q Taro, Kiterets Encyclopedia, Ninja Hattori, Esper Mami,
Perman, live man etc etc.
My generation!?
I was thinking I went up tension \(^^) /
#高山昭和館 #高山 #古い街並み #昭和 #昭和レトロ #レトロ #観光 #観光スポット #カメラ女子 #写真好きな人と繋がりたい
#takayama #oldtown #museum #experience #takayamashowamuseum #retro #sightseeing #photo #vintage #nostalgic
昔のお風呂
昔の木のお風呂。桶付き。入れるんですね。

An old wooden bath. With a tub. can enter.
It's kind of fun looking at photos taken with the intention of becoming Ogin of Mito Komon. ♪

昔はお風呂を焚くのに、子どもも一緒にお手伝い。
せっせとお水をためてお湯を沸かして、大変だったんですね。
ちなみに中はこんな感じになってました。↓
In the past you burned a bath, but children helped together.
It was hard work to boil water by briefly watering water.
Incidentally the inside looks like this. ↓
ブログ担当 岩山
のらくろクン
30代以上の方はご存知の方も多いのではないでしょうか?
昭和館内にもあちこちに【のらくろ】を発見!
One of Showa's cartoons / animation 【Norakuro】.
Do not you know that people in their 30s and over are familiar?
Discover all around the Showa hall inside!
こちらの時計、まだ動くんですね。
目覚ましをセットしたら、のらくろクンが
「起っきろ-」って叫んでました。(^^;)
のらくろは昭和初期(1931年)に少年倶楽部にて連載が始まった漫画。
のらくろ軍曹。のらくろ二等兵。のらくろ。のらくろクン。
初代からいろいろと名前や内容、世代も変わりつつ(セーラームーンみたい・・・)
私がわかるのは昭和後期のアニメ【のらくろクン】ですが
おばあちゃん世代もわかるため、一緒に楽しめていいですね♪
The cartoon started serialization at the boys' club in the early Showa era (1931).
Sergeant Norakuro no. Norakuro Nitoire. Gambling. Norakuro Kun.
From the beginning, various names and contents are changing (like a sailor moon ...)
I understand that the animation of the late Showa 【Norakuro Kun】
It seems that grandma generation is also known, so you can enjoy it together ♪
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blogx
新生活スタートです!
新年度。子どもたちは新学期。
クラスがえ。クラスメイトは?先生誰かな?
ドキドキ、ワクワク♪テンション上がっちゃいますね。
そういえば私も中学の時に黒板の上に飾るクラスの教訓?目標?習字を書いたのを
思い出します。習字を習っていたからと担当に・・・
そして書いた文字は・・・
【ド根性】
中学生らしいですよね(^^;)
new Year. Children are in the new semester.
Classes. What is your classmate? Who is the teacher?
My heart is exciting, exciting ♪ I'm up tension.
By the way, the lesson of the class to decorate on the blackboard at the time of middle school? Goal? I wrote a calligraphy
I remember. Because I learned calligraphy and in charge ...
And the letters you wrote are 【De root】
It seems to be a junior high school student (^ ^;)
本日は小学校のオルガンの写真です。
昔のオルガンは音を出すのに、足元の板を踏み踏みしながら、
鍵盤を押すんですよね。
空気を送り込んで音を出すとは、大変だったんですね。
Today is a picture of an elementary school organ.
The old organ sounds, but while stepping on your foot,
I press the keyboard.
It was hard to send air by sending air.
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
祝☆入学式
晴れてドキドキの一年生。
友達何人出来るかな~♪
心弾ませ初登校したお子さんも多いのではないでしょうか?
ということでレトロな学校の写真。
懐かしの駄菓子たち ~あなたはいくつわかりますか?~
本日は昭和館で人気の昔懐かし駄菓子をご紹介させていただきます!

年配の方に人気のお菓子と言えば・・・
麩菓子、黒棒、サクラ棒、棒かる、ラスク、
ボンタンあめ、モロッコヨーグル、ねりあめ、カルパス、粉ジュース、
ビンラムネ、あたり前田のクラッカー/クリケット、ソフト菓子、しるこサンドなどなど
最近では見かけないような物から今でも変わらず人気のあるものまで
いろいろ取り揃えております。

昭和館内、奥は有料の展示ゾーンとなっておりますが、
入口の駄菓子屋さんは誰でも自由にご利用いただけます!
見るだけでも楽しい駄菓子屋さん。
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ♪
Speaking of popular sweets for elderly people ...
Sweets, black bars, cherry bars, sticks,
Bontangome, Morocco yogur
Binrumne,
Maeda's cracker / cricket etc.
From what I have not seen recently to the popular things still unchanged
We have various stocks.
Inside the Showa-kan, the back is a fee-based exhibition zone,
Everyone's entrance cake shop can be used freely.
A fun sweets shop just to watch.
Please do not hesitate to drop in by all means ♪
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
昭和館お得情報♪~るるぶFREE春夏版~
フリーペーパー/無料観光情報誌【るるぶFREE】
先日、春夏版が発行されました!
(先日途中で投稿してしまったため本日再掲載させていただきます。
失礼いたしましたm(_ _)m)
Takayama Showa Museum will post every timeFree Paper / Free Tourist Information Magazine 【Rurubu FREE】The other day, the spring and summer version was issued!

なんと。入館料100円引になるんです!!


高山市内の宿泊施設を中心に道の駅やコンビニなど各所設置してありますので、
見つけた方はぜひ!お持ちくださいませ。
お得ですよ♪
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
この方誰だかわかりますか?
いろいろな方の写真が展示してございます。
ただ、昭和後期生まれの私にはわからないような昔の方もたくさん。
息子さんとクイズしており、
展示コーナー整理整頓!
以前より気になっていたショーケース内の展示物。
揺れて上の段から落ちてしまったり、陳列が乱れてしまっていたのですが、
今回みんなできれいに並べなおすことにしました。
ただ背中合わせの2台のショーケース。二つとも重くて女手ではあまり動かせない・・・
床におろしたら今度は上げられないかも・・・
ということで女手3人がかりで下のブロックとともに若干ずらして
間から手を入れてのお掃除、並べなおし。
「これもうちょっと右、それは前に出して」
「これはこっちのがいいんじゃない?」
「あー落ちる落ちる」
なんて、あーだこーだ言いながら何とか無事並べなおし完了です!
次に来たときはどこが変わったか、間違い探しも楽しめるかも!?
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com
ブログ担当 岩山
Iwama in charge of blog
高山昭和館スタッフ奮闘記!新年度スタートです!
昨日はスタッフみんなで2Fの展示の整理や陳列見直し、
ぐちゃっとなっていた、いろりも灰の中から焼き台?や火箸を掘り起し、
無事、生活感ある展示に。
It is April from today.
Yesterday, all of the staff organized and displayed 2F exhibits,
We had a lecture course by Showa senior's elderly staff.
It was getting soaked, the grill was also baked from the ashes? And digging up hot chopsticks,To the exhibition with a sense of life.
こちらは民家の展示検討中・・・の後ろ姿。
つぶらの赤ちゃんだけカメラ目線です(^^;)
Here is the rear view of the exhibition review of private houses · · ·.
It is a looking camera view of a baby 's baby' s blog (^ ^;)

高山昭和館には、館内を始め、倉庫にも懐かしの昭和の品が盛りだくさん♪
日々、お客様にどうお楽しみ頂こうか試行錯誤しております。
When you visit the Showa museum, you enjoy the Showa's life and enjoy it,
Looking back on the Showa era, how our future should be,
Connection and caring for people and people, manner
I think that it would be an opportunity to think about something, such as spirit of treating things, ecology, etc.
"Please treat things carefully, especially old things are fragile.
It is a waste of waste. "
高山で観光するならレトロな高山昭和館へ
To sightseeing in Takayama to Retro Takayama showa museum(Japanese oldtown museum).
http://takayama-showakan.com